イケジョ通信
お悩み相談

生後半年の子供が寝返りする気配すらありません

つい最近、6ヶ月になった子がいます。

首がしっかりすわるようになったのも少し遅かったのですが、寝返りする気配ゼロです。

寝返り運動など色々試していますが効果ありません。

月齢の浅い頃からバウンサーが好きで乗せていることが多く、今も用事などしている時はバウンサーに乗せています。

機嫌がいい時はおもちゃを持ってゴロゴロしててくれるのですが、時間が経つとイヤになるみたいです。

マイペースだと自分に言い聞かせていますが、やはり少し心配です。

問題ないでしょうか?

    「生後半年の子供が寝返りする気配すらありません」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    マイペースでも大丈夫だと思います

    個人差があるので、全く動かないのでなければ6カ月ならまだ見守っててもいいと思います。
    用事がない時はバウンサーでなく、ベビーベッドや床で一緒に遊んであげながら、うつ伏せ練習などしてみたらいいかもしれません。
    お気に入りのおもちゃをいろんな角度において音を出してみるとか、ママが反対側から呼んでみるとか、色々遊びながら刺激を与えてあげるといいかもしれません。
    心配しすぎるとママもストレスに感じてしまうので、赤ちゃんもマイペースならママもマイペースでいいと思います。
    色々心配はありますが、定期検診にきちんといって診てさえもらっていれば大丈夫だと思います。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    焦らなくても大丈夫。

    育児本やまわりの様子を見ていて、自分の子がすこし遅いと心配になりますよね。
    でも個人差があるから気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
    うちの娘も寝返りしたのは生後7ヶ月頃でした。
    心配でコロンコロンさせるような遊びなどもしましたが、まったく興味を示さず。
    私が焦っても仕方ない、娘のペースで進もうと思っていたらある日ひょいっと寝返りしてました。
    1歳になりつかまり立ちやつたい歩きはしますが、ひとりで立ったり歩くことはまだできません。
    友達の子と比べると焦ってしまいますが、娘のペースに付き合っていこうと思っています。
    あとは区役所の育児相談や病院の看護師さんに相談してみるといいと思います。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    きちんと愛情が伝わっていると感じます。

    子供の発育については、とても気になりますよね。
    よく、何で寝ないの?と言われるお母さんがいますが答えは一つ、眠りたくないからです。
    例え眠くても眠りたくはないのです。
    なので、もし検診で発育について問題がないと言われているのなら寝返りをしない理由は「寝返りをしたくないから」もしくは「寝返りをする必要にかられていないから」です。
    呼んだら来てくれて必要だなと思ったらもってきてくれる、周りをみたいという思いが出るまでもなく満たされているのでしょう。
    恐らく、とても愛情を受けているお子さんだと思うので問題ないと思います。
    温かい家庭が想像できます。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    他の子と比べないほうがいいです

    子供の発達には、ほんとに個人差があると思います。
    それに、発達する順番も速度も全然違います。
    うちの息子は、生後10日くらいで初めて横を向きましたが、その時は偶然だったみたいでゴロゴロ寝返りをするようになったのは5ヶ月くらいからでした。
    ハイハイも最初は高ばいばかりして、なかなかうまくならなかったし、つかまり立ちをして歩き出すまではかなり時間がかかりました。
    言葉を理解するのは早いけど、口に出すのは遅かったので、かなり心配はしましたが、今では割とおしゃべりです。
    他の子に比べて発達が遅いと気になりますが、障害がない限り、必ず突然できるようになります。
    お母さんが神経質になり過ぎないほうがいいと思います。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    ママがお手本になりましょう

    寝返りしないと不安になりますが、寝返りしない子は珍しくないので心配する必要はありません。
    寝返りしなくても、ママを呼べば抱っこしてくれたり、座らせてくれたり、遊んでくれます。
    もしかしたら、寝返りする必要性を感じていないのかもしれません。
    ママと一緒に寝がえり遊びはどうでしょうか。
    お子さんに見えるようにゴロゴロ転がってみます。
    面白そう、やってみようという気持ちになるかもしれません。
    赤ちゃんの足が強くなるように、キックの練習をするのもいいですね。
    キック遊びが楽しくなって、寝返りにつながることもあります。
    一緒に遊んであげましょう。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    赤ちゃんも個性それぞれ。

    うちの子も全く寝返りしません!他の子は4ヶ月くらいから段々寝返りできるようになるのに、うちの子は寝返りの練習をする気配すらありません笑。
    抱っこちゃんなので日中はほとんど抱っこしているので、そのせいかな?とも思っています。
    心配になって助産師さんに聞いてみたのですが、寝返りはできる子とできない子がいるので気にしなくていいみたいですよ。
    特に体が大きい子は重いのかなかなか寝返りしないみたいです。
    それを聞いて私は気にするのをやめました!赤ちゃんにも個性があるので気長に待ってあげればそのうちやると思いますよ。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    健診で指摘されなければ大丈夫

    まだまだ個人差のある時期です。
    首も座りきらないうちから寝がえりしてしまう子もいますがうちの子は7ヶ月入ってようやく寝がえりしました。
    私も心配でしたが支援センターの赤ちゃんサロンなどで保健師さんなどに相談しても焦らないで見守ってあげてねって言われました。
    なので一人目は見守りました。
    二人目は試しにうつ伏せで遊ばせてうつ伏せの楽しさを知ってもらったりベッドサイドや頭の方にシールなどで気を引くようにしてみたら4ヶ月半で寝がえりしました。
    どうしても心配でしたらママの不安な気持ちは赤ちゃんに伝わりやすいので切り替えのためにも小児科で相談してみたらいかがでしょうか。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    何の心配もいりません!

    首すわり、寝返り、ズリバイやハイハイなど赤ちゃんが成長してくうえで楽しみですよね♪ネットなどでは一つ一つの行動に平均の月齢がよく書いてありますよね?あれはあくまで目安でそれより早い子、遅い子いますよ!うちはハイハイをあまりしないでつかまり立ちからすぐに歩いたので10ヶ月の頃にはよたよた歩き始めてました。
    今は2歳になりますが、言葉は全然です。
    遅いけどそれも個性だと思って見守ってます☆だから焦らなくて大丈夫ですよ!きっとそのうち寝返りします(∀)今日できなくても明日突然出来るって事本当にあるんで。

    気長に楽しみに待ちましょう♪

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    全ては本人のやる気次第!

    結論を言うと寝返りをしなくても大丈夫です!
    そして本人のやる気次第なのです。
    もしかしたら あなたのお子さんは寝返りの技術を
    持っているかもしれません。
    それを発揮しないだけかもしれませんよ。
    何事も本人のやる気がないと出来ません。
    仰向けが好きなのかも。
    逆にうちの子供はうつ伏せが好きです。
    寝るときもうつ伏せが好きで窒息しないかと
    心配になります。
    その分 寝返りしてないのならその心配は
    いらないですよね。
    こういう風にメリットを考えるといいですよ。

    寝返りをしなくても健康ならそれで大丈夫です!
    あとは本人のペースで付き合ってあげて
    うつ伏せにして視野を変えてあげて
    こんな楽しい世界もあるんだよ、と周りの
    アシストもしてあげるといいと思います。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    その子のペースで大丈夫。

    うちも6ヶ月の子がいますが、寝返りはまだです。
    バウンサーに乗せるよりも平らなところに寝せてあげたらどうでしょうか。
    頭の上で音楽を鳴らしたりおもちゃを置いてあげたら音や色に反応して見ようとしたり取ろうとしたりする動作が見られると思います。
    まだ自力で難しそうであれば、私達が手伝って回してあげるのもいいかと思います。
    うつ伏せが可能であれば、最初からうつ伏せにしてあげたら首をあげることを覚えて寝返りをした後が楽になるので寝返りをしやすくなるかもです。
    最近は、斜めになっている枕もあるのでその枕を使って寝返りしやすく誘導してあげるのもいいかと思います。
    毎日、数分ずつしてると少しずつ自力で回れるようになると思います。

  11. 11. 名無しのイケジョさん

    私も小さい頃寝返りを打たない子でした。

    私も1歳になるまで、ほとんど寝返りを打たなかったと両親から聞いていました。
    その頃、両親も私が初めての子どもだったので、周りの子と比べて寝返りをしないことに対してだいぶ心配だったようです。
    でも、1歳になってある程度動けるようになって気付いたらゴロゴロと寝返りを打つようになったのだとか。
    何もしてないのに、突然ゴロゴロし始めたので両親は逆に驚いたようです。
    まだ6ヶ月なので大丈夫です。
    そういうお子さんも多いと思います。
    一人ひとり個人差があるので、そこまで心配しなくても大丈夫だと思います。
    寝返りを打たせようとアクションしても、寝返りできるけどただ単に好きじゃないという子どももいると思います。
    きっと私がそうだったと思うので!
    子育てで色々と不安に思うことはあると思いますが、長い目でお子さんを見てあげてください。

  12. 12. 名無しのイケジョさん

    バウンサーを卒業してみる

    我が子の成長が少し遅いかな?と心配することは誰でもあります。
    心配することない、と言い聞かせても心配になってしまいますが、子どもの成長は個人差があるので少し人より遅くても大丈夫です。
    ただ、寝返りしやすい環境作りとしてバウンサーは使わないようにしてみた方がいいですね。
    バウンサーは子どもにとって居心地がいいのでお母さんとしても便利なアイテムですが、バウンサーを使うことによって寝返りをする機会が減ってしまいます。
    思い切って普通のベッドの上に寝かしてみましょう。
    平らな所の方に寝ていた方が寝返りがしやすいですよ。

  13. 13. 名無しのイケジョさん

    心配しすぎは良くない

    他のお子さんと比べて、出来るようになる事が遅いと心配になりますよね。
    私も少しの事でも気になっていました。
    6ヶ月で寝返りをしないとの事ですが、うちの子供は、7ヶ月で寝返りをしました。
    何もかも、平均よりは遅かったです。
    色々と心配していましたが、練習などせずに、ちゃんと出来るようになりました。
    やり始めるとあっという間でしたよ。
    お母さんの不安は赤ちゃんに伝わりますので、あまり気にしない方がいいと思います。
    まだしたくないのかも!?マイペースな赤ちゃんなんだと思い、もう少し気長に待ってあげた方がいいかもしれませんね。

  14. 14. 名無しのイケジョさん

    首が座っていればあとは赤ちゃんに任せる。

    首が座っていてもまだ腰の筋肉が十分についていないと寝返りをしたいそぶりを見せないことが多いです。
    赤ちゃんをうつ伏せにしてこんな光景になるんだよ、と興味を持たせてあげることも重要です。
    首が座っているのであればあとは赤ちゃんの成長に任せゆっくりと見守りながら機嫌の良い時に寝返りを手伝ってあげると良いと思います。
    また、寝返りをしたそうなそぶりが見えたら腰をそっと押してあげるのも良いですが片方ばかり寝返りをしているようなら逆側に転がれるようにタオルケットなどで傾斜を作ってあげるとより寝返りしやすくなります。

  15. 15. 名無しのイケジョさん

    子供の成長には個人差があります。

    私の子供は逆に他人の子供よりもとても大きいので、身体のでかさで何でも出来ると思われることが多く困っていました。
    他の子と比べると頭の大きさも大きいので寝返りもなかなかしませんでした。
    私もネットで大丈夫かどうか心配になりましたが、他人のこと比べる必要は無いとわかりました。
    100人いたら100人とも成長のスピードは違います。
    早い子もいれば遅い子もいます。
    毎日赤ちゃんが元気にニコニコしていればそんなに心配ないと思いますよ。
    あっという間に成長するのですから、毎日を大切にしながらお互い子育て頑張りましょうね。

  16. 16. 名無しのイケジョさん

    全く問題ないですよ!

    寝返りは絶対しなきゃいけないものでもないですよ!
    私の甥は寝返り全くしてませんが、もう中学3年で何も支障ないですよ。
    また、身体が重かったり、うつ伏せが苦手だったり興味なかったりすると、なかなかしないです…
    私の息子も6カ月過ぎても、寝返り全くしませんでした。
    息子は、平均より体重が重く足も競輪選手なみに太かったので、寝返りしずらいのかなって思っていました。
    なので、出来なくてもいいやって気軽に考えてたら、いつのまにか、寝返りしてました笑

    子供も、やる時は行動に移すと思うのでその子のペースで見守ってあげて下さい!

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
イヤイヤ期の乗り越え方を教えてください 母乳で子育てしたいのに出ない。どうすればいいでしょうか 子どもの歯が成長しすぎて心配です。歯医者へ行くべきでしょうか 2ヶ月になる娘の向きぐせの直し方 赤ちゃんは毎日散歩はした方がいいのでしょうか? 生後3ヶ月の息子に生活リズムをつけさせたい 抱っこしてないとギャン泣きして困っています 子供のよだれかぶれがひどいです