イケジョ通信
お悩み相談

赤ちゃんとペットがいる家庭で家事をスムーズにする方法

我が家では生後7ヶ月になる赤ちゃんと、犬と猫のペットたちと暮らしていますが、日中は旦那が仕事でおらず私が1人で赤ちゃんとペットたちの世話をすることになります。
そこで赤ちゃんの周りにはサークルを置きペットと触れさせないようにしていますが、やはりその中は赤ちゃんを置いておくと私が離れると凄く泣いてしまい一切離れることができません。

ペットたちが寝ていても赤ちゃんが起きているときにはなかなかそばを離れられずに家のこともおろそかになりがちですが、そこで子供から離れられないときはどんな方法で家事をしているのでしょうか?

    「赤ちゃんとペットがいる家庭で家事をスムーズにする方法」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    たぶん慣れておられないだけでは?

    犬の猫がおられるのに生後7か月の赤ちゃんの育児大変ですね。
    赤ちゃんの周りにサークルを置いて配慮は充分されていると思いますが、やはりどこかに無理は出て来ている感じがします。
    ペットとはいえ家族と思っておられると思うのでペットを手放すことはたぶん考えておられないでしょうね。
    何かトラブルがあったときにペットを飼ってない側からすると心配で仕方がありませんが。
    大きくなった際に、動物への愛情も持ったお子さんに育つので、ペットと赤ちゃんの同居は衛生面さえ気を付ければ問題ないと思います。
    ペットを飼っていてお子さんが生まれるのも分かっておられたはずだし、その上で飼うという覚悟を持っておられると思うので、慣れておられないだけできっとうまく対処されると思います。
    ぜひ、大好きなペットと愛するわが子をそれぞれに大事に育ててあげてください。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    赤ちゃんがいるときは家のことはおろそかでも大丈夫です

    うちもペットを飼っていますが、赤ちゃんが起きているときには抱っこひもか、必ず目の届く範囲に赤ちゃんを置いていましたよ。
    赤ちゃんが寝ている時はペットを他の部屋などに隔離して家事などしていました。
    特にペットの居るいないで赤ちゃんとの生活で不便を感じたことはないです。
    赤ちゃんが起きているときに目が離せられないのは、ペットがいなくても同じなんですよ。
    赤ちゃんがいると家のことはおろそかになるのは仕方がないことです。
    実際に赤ちゃんしかいなくても、家事する時間がないというのは良くきく話です。
    家族の協力を仰ぐか、家族に理解してもらってくださいね。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    我が家も犬を飼っています。

    子供が生まれる前から犬を飼っていたので、その環境に赤ちゃんが加わりました。
    生後、半年くらいまではベビーベットで1日の大半を過ごしていましたが、7か月を過ぎた頃からお昼寝以外はペットと同じ空間にいます。
    初めの頃は、犬の方が興味津々で近づいていましたが噛みつくことはありませんでした。
    赤ちゃんは、サークルにいることがストレスなのかもしれません。
    少しずつ、ママと一緒にペットと触れ合う時間を持ち、ペットにも赤ちゃんの匂い、動きに慣れてもらい共同生活ができるように目指してはいかがでしょうか?赤ちゃんの体調不良など、どうしても不安な時は、おんぶをして家事をこなしています。
    我が家の犬は、子供がお昼寝などから目を覚ますと子供が泣くより先に吠えて教えてくれます。
    犬も子育てに参加させちゃう気持ちで、神経質にならずに毎日を過ごせると赤ちゃんもきっと動物好きの子になりますよ。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    家事をするタイミングを変えてみてはいかがでしょうか。

    仕事から帰宅したご主人様と、家事と育児を分担してみてはいかがでしょうか。
    例えば食事の準備などは、夜は赤ちゃんのお世話をご主人様にお任せして、数日分の食事の下ごしらえや作り置きをする日を設けると、1日がだいぶ楽になりますよ。
    他にも夜でもできる家事があると思うので、ご主人の負担になりすぎないように相談しながらうまく分担できると良いですね。
    また、ご実家が近いのでしたら、日中のいざという時はご両親やご兄弟にサポートをお願いするのも良いと思います。
    赤ちゃんとの生活は、ひとりですべてをこなそうとするとお母さんが苦しくなってしまいますし、そんなお母さんの姿は赤ちゃんにも少なからず伝わるものだと思います。
    困った時は身近な人に頼ることも必要なのではないでしょうか。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    ちょっと思いですが抱っこ紐で抱っこしながら家事をするのはどうですか

    食事を作り時には危険なのでこの方法はできませんが、それ以外の家事でしたらちょっと重くて大変ですが抱っこ紐に赤ちゃんを入れて掃除や洗濯をするのはどうでしょうか。
    私はこの方法で乗り切ることができました。
    7ヶ月の赤ちゃんですと結構重いので腰には気をつけなければいけません。
    安定したベビーキャリアでしたら肩パッドもしっかりしていて腰にも負担がかからないものがたくさんあります。
    ですから是非購入を検討してみてください。
    ペットとの生活は子供にとってもとても良い刺激になるので今後も楽しい生活ができると良いですね。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    我が家と似ている状況です。

    うちも犬と猫のペットと1歳の娘がいます。
    今はひとり遊びを覚えたので少し余裕がでてきましたが、少し前まではくっついてないと泣いて大変でした。
    寝てるうちに出来るだけの家事をやっていました。
    私が優先したのは食事の準備でした。
    タイマーでお米を炊飯予約して、副菜類は作って冷蔵庫へスタンバイ、お風呂も洗ってあとはお湯を溜めるだけ。
    洗濯や掃除は毎日しっかりはできず2日に1回など食事の準備より後回しでした。
    娘が起きている間はなるべく側にいるようにしたり離れてなにか家事をするときは「いまミルク作ってるよ~」など声がけをするようにしました。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    やはり抱っこひもですが…

    うちも3才と乳児、大型犬が1匹います。
    基本抱っこひもで世話や、家事、自営の仕事の手伝いをしています。
    抱っこひもをしているとなかなか動けないこともありますが、そういったときには、もうお手上げなので、そのまま泣かせてしまっています。
    最初はなく度にだっこしていました。
    しかし、義父から少しは泣かせておかないと、肺が強くならない、義母からは、乳児はまだわからないから少し泣かせておいてもいいのでは。
    と言われ、しばらくはおろおろしましたが、最近は少し我慢してねーと、数分泣かせたままのときもあります。
    ただし、さみしいのはわかるので、泣かせたあとはしっかり抱っこしたり、あそんであげたりしてます。
    すこしそうすることで、自分の気持ちも余裕ができるので、試してみてはいかがでしょうか。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    ずっとお母さんと一緒にいたいんですね

    ずっと赤ちゃんと一緒にいなければならないのは大変ですね。
    家事は赤ちゃんが泣いている時にするのがいいと思います。
    ずっと泣きっぱなしは可哀相だと思いますが、家事をしなければ生活をすることは出来ないですよね。
    可哀相ですが、赤ちゃんは元気に泣くこともお仕事です。
    お母さんがずっと一緒にいることは出来ないんだよということを教える意味でも少し離れてみましょう。
    赤ちゃんが寝ている時に家事を短時間で済ませるしかないですね。
    あまり良いアドバイスが出来なくて申し訳ありません。
    時短家事などネットで検索してみてくださいね。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    泣くから離れなれないのはなぜ?

    泣くと放っておけないということですが、
    質問者さんはアパート暮らしなのですか?

    わたしはアパート暮らしでした。
    子供二人が抱っこやおんぶを
    していないと泣いてしまう子達だったので
    家事をするときはおんぶ紐を使用して
    肩の痛みに耐えながらでしたが家事をこなしました。
    バウンサーなどは全く効果がなかったので
    今思い出してもあのころは辛かったです。

    7ヶ月ともなるとペットたちに乱暴してしまう
    心配がありますが、
    もしペットを出していて機嫌が良いのであれば
    様子をみて出しておくのもいいのでは?
    うちは犬一匹ですが下の子が赤ちゃんのときから
    うちにいますし触れあわせてます。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    抱っこ紐や移動式のベビーサークルを使用していました。

    我が家も犬(ヨークシャーテリア)を飼いながら、赤ちゃんの育児をしてたのですが、抱っこ紐と下に車輪のついた移動式のベビーサークルを使用していました。
    抱っこが大好きな子なので、ぐずっているときは抱っこ紐で抱っこしながら家事をして、機嫌の良いときはサークルにオモチャや絵本と一緒に赤ちゃんを入れて、自分の家事を行いたいスペースに連れていっていました。
    見ながら家事を出来るし、すぐに声をかけたり遊んであげられるので子供も気に入っていました。
    サークルの柵の部分がネットになっていて透けて見えるので、犬と見つめあっていたり観察しているときは家事に集中できましたし、ペットにも育児を助けてもらっていた感じです。
    現在2歳になり、犬とお互いの領域を理解しはじめているのでサークル等は必要ありません。
    もうしばらく気を遣う期間が続くと思いますが、きちんと終わりが来るので安心してください。

  11. 11. 名無しのイケジョさん

    大変な生活でご苦労様です

    赤ちゃんと犬と猫、ある意味子沢山って感じですね。
    赤ちゃんの頃はやはり皆さん目が離せないし、寝たと思ったらすぐ起きて泣いてしまうなど家事をするのは、なかなか困難な事かと思います。
    ペットはある程度のスキンシップだけで問題ないですよね、うちは犬を飼っていましたが赤ちゃんの頃から一緒にさせて犬が見て遊んでいてくれたみたいな事もありました。
    赤ちゃんは加減が分からないので、たまに引っ張って犬は逃げたりして追いかけっこなんかしてました。
    嫌でないのと少しお母さんの体がキツくなりますが、赤ちゃんが起きていて家事をこなすとなると、赤ちゃんの視界から離れてしまう時は抱っこ紐もしくはおんぶ紐でやるしかないと思います。

  12. 12. 名無しのイケジョさん

    大変ですよね、お気持ち良く分かります。

    はじめまして。
    ペットは飼ってはいないのですが、私も現在3歳と11ヵ月児の育児中です。
    生後7ヶ月となると、少しでも離れると泣いてしまう時期ですよね。
    私も特にその時期は家事との両立で大変でした。
    私がとった方法は、少し開き直って上手に手抜き家事でした(笑)少しでもお昼寝してくれたら、そのスキマでささっと洗面所を掃除したり、一気には家事はこなせませんが、少しずつ短時間で出来る事を先に済ませていました。
    どうしても寝てくれない時などは、片手で抱っこしながら適当に床掃除をしたり(笑)夜は少しまとめて寝てくれますか?私は割り切って子どもが夜寝た後に、その日に出来なかった家事を済ませるなどしてどうにか対応していました。
    でも昼間も夜も大変な育児の合間に家事をこなしていると、疲れきってしまうので、昼間は思いきって赤ちゃんがお昼寝の時は少しペット達ともゴロゴロして体力を温存してみてはいかがでしょうか?赤ちゃんももう少し大きくなれば1人遊びも上手になり、今の状況も一時的なので、旦那様のご理解も得て、上手に乗り切って下さいね。
    お互い子育て頑張りましょうね!

  13. 13. 名無しのイケジョさん

    家事より赤ちゃん優先にしてます

    家事もしなければってプレッシャーもあると思いますがママになってまだ7ヶ月です。
    仕事もそうですが7ヶ月で完璧にこなせる人なんてそうそういません。
    それでもやらなきゃいけないときは泣いていても泣かせたまま声かけを絶えずしつつ家事をしてます。
    掃除機などは抱っこひもで抱っこしたままやることもあります。
    私は赤ちゃんを背負うのが不安でやりませんでしたがおんぶの方が自由に動けて楽ってお母さんが周りには多いです。
    うちはモニターを使ったりして離れても確認できるようにしたこともありました。
    ママがいなくて泣くのは赤ちゃんの成長の証でもあるので頑張りましょう。

  14. 14. 名無しのイケジョさん

    お部屋を区切ってみては?

    例えばリビングを半分に分けて柵を設置し、ここからこっちは赤ちゃん、向こう側はペット達、というようにすることはできませんか?
    サークルの中だとペット達も狭くてストレスを感じるでしょうが、半分くらいスペースを与えればその中で自由に動けるので、
    そんなにストレスはないのではないでしょうか。
    それが難しければ、赤ちゃんから離れられない時はおんぶして家事をこなし、ペットの寝ている時間に赤ちゃんもお昼寝をするように習慣を変えて
    みるのはどうでしょう。
    とはいえ中々決まった時間に寝てはくれないので、お子さんが小さいうちは最低限目の届く範囲での家事に留めておけばいいと思います。

  15. 15. 名無しのイケジョさん

    赤ちゃんは、お母さんの見えるところに

    うちの子が小さいときは、猫を飼っていました。
    家事の間は、ベビーベットの中に入れていましたが、猫は、ベットを出たり入ったりしてました。
    食事の支度で姿か見えなくなって泣いてしまうときには、バウンサーに座らせて、近くにおいて調理したり、食事用のベビーチェアに座らせて調理していました。
    近くにいるので声をかけられるし、合間に遊ぶこともできます。
    抱っこしてほしいと泣くこともありますが、うちの子は、結構大丈夫で調理用具もおもちゃにして遊んでいました。
    何度か繰り返していると、ここに来たら次はご飯が出てくるとか、こうするものみたいな感じがわかるようになったからか、キッチンで過ごすことも楽しそうでした。
    ペットは、きちんとしつけていれば、赤ちゃんを攻撃することはないと思います。
    心配であれば、ペットをケージに入れておく方がいいでしょう。
    赤ちゃんが心配で離れられないということですが、赤ちゃんから離れても声をかけたり、すぐ姿を見せたりすれば、赤ちゃんは、お母さんの姿が見えなくなっても近くにいる、すぐに来てくれると覚えていきます。
    少しずつ離れる時間を長くしてお母さん自身が赤ちゃんから離れる勇気を持ちましょう。
    家事がおろそかになるように感じるのであれば、おろそかにしないために時間のかかるものは、赤ちゃんが寝ている間にするとか、普段は簡単に済ませ、旦那様がいるときに協力してもらうよう、夫婦で話し合うことも大切だと思います。

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
イヤイヤ期の乗り越え方を教えてください 母乳で子育てしたいのに出ない。どうすればいいでしょうか 子どもの歯が成長しすぎて心配です。歯医者へ行くべきでしょうか 2ヶ月になる娘の向きぐせの直し方 6ヶ月の子供が昼寝を長時間してくれる方法を教えてください 乳幼児湿疹がなかなか治らなくて悩んでいます 10ヶ月の息子が寝るのが下手です 赤ちゃんががっつり寝てくれる方法