イケジョ通信
お悩み相談

生後3ヶ月の息子に生活リズムをつけさせたい

生後3ヶ月の息子を育てているママです。
夜泣きはそこまでひどくはないのですが、ほとんど1日中寝ています。
酷い時は昼の3時間ほどしか起きていません。
まだ生まれてそんなに経っていないので仕方ないのかもしれませんが、今のうちから生活リズムをつけようと頑張っています。
朝の7-8時にはカーテンを開け朝日を浴びさせるようにし、夜の19-20時には電気を真っ暗にしています。
今このようなことをしていますが、生活リズムは自然とついていくものなのでしょうか?

    「生後3ヶ月の息子に生活リズムをつけさせたい」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    お散歩してみてはいかがでしょうか。

    わが家は4歳の娘がいますが3ヶ月位のときおなじような感じでした。
    夜もぐっすり8時間位寝てくれて、子育て意外に楽かもと思ったりしました。
    でもそんな幸せな時期は1ヶ月半位で終わり、2時間おきくらいに夜中起きるようになってしまいました。
    心配しなくても一時的なことだと思いますよ。
    今のうちにテレビをみたり自分の時間を楽しんでください。
    生後半年位になれば支援センターにいってみたり、散歩を増やしたり陽に当たる時間が増えてくると思います。
    そうすると昼寝の時間が決まってきたり生活リズムが出来てきますよ。
    これからも夜中起きる回数が少ないお子さんになると嬉しいですね。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    毎日の積み重ねが大切になります

    生後3か月の赤ちゃんは寝ている時間も長く、生活リズムがついているのか、ついていないのか分からず、不安かもしれませんね。
    けれど、朝はカーテンを開ける、夜は真っ暗にし、寝かせる、それを今と同じように続けましょう。
    そのうちに昼間の睡眠時間が減っていき、起きていて動いたり、食事をしたりするようになります。
    また夜中に遊び始めてしまうこともあるでしょう。
    小さいうちから決まった時間に起床、就寝させることで、毎日同じ時間に起きてくれ、眠くなるので、親の方も一緒に生活しやすくなります。
    また赤ちゃんも情緒が安定し、楽しく過ごすことができるようになるはずです。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    そんなに急がなくても大丈夫

    まだ3カ月なので、そんなに焦る必要はないかと思います。
    確かに朝と夜の区別をするためにカーテンを開けたり、夜は暗くしたりというのは大事だと思います。
    しかしまだ3カ月なので睡眠時間は長くて当然だと思います。
    焦らなくても、昼間少しお散歩に連れてってあげたり、話しかけてあげたりするだけで十分だと思います。
    そのうちだんだん寝なくなって家事ができない日がきますので、今は赤ちゃんが寝てくれてる間ママもゆっくり休んでいい時期とくらいに思ってていいと思います。
    1歳前後になるとだいたい起きる時間、昼寝の時間、夜寝る時間のリズムが定まってくると思います。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    生活リズムについて。

    質問者様は素晴らしいです。
    我が家も2歳と3歳の子供がおりますが、私ものちのちの事を考えて、赤ちゃんの時から生活リズムをつける様になりました。
    まだ生後3か月と言う事で、授乳やミルク・オムツ替え等でなかなか今直ぐに、質問者様の思う様に寝起きは出来ないと思いますが、毎日続ける事で徐々に生活リズムはついて来ます。
    質問者様の実践されている事は確実にお子様にも身についておりますので、めげずにその制服リズムを崩さない様に頑張って下さいませ。
    ちなみに我が家は21時迄に電気を真っ暗にし、朝7時には勝手に起きて来ます。
    ただ、下の子供は夜泣きが酷く、就寝してから何度か起きて来ますが。
    子供は自分で生活リズムを決められません。
    ですから、親御様がこれからの事をきちんと考えて決めてあげるのが、お子様の将来にも繋がります。
    子供は直ぐに成長しますので、そのうちぐらいで思いながらも、そのリズムを大切になさって下さいませ。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    素晴らしいと思います。

    生活のリズムは幼少期の頃から癖付けておけば大きくなってもそのままのリズムでいくと思いますが、保育園や幼稚園に行くようになればリズムは自然と安定すると思います。
    ただ、小さい頃から親御さんが夜更かしのご家庭だと子供も夜更かしのお子さんになってしまうような気がします。
    逆に早寝早起きのご家庭はお子さんも早寝早起きが定着しているような気がするので、是非今のような癖付けで生活を続けていれば今後大きくなってもそのままの生活リズムでいけると思いますので、大変でなければ続けていけたら素晴らしいと思います。
    小学生になると早寝早起き朝ごはんと言うアンケート調査もあり、生活のリズムが崩れているご家庭も多いようなので、たくさん食べて遊んで寝てが続けられたら最高のお子様に育つと思います。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    あるがまま、でもさりげない変化に気がつけるように

    人間も自然の生き物だと思うので、リズムも大事だとは思いますが、日々刻々と変化しているもので、
    気の休まるところにいずれ落ち着く、と気を楽にしておられても大丈夫なように思います。
    ご自身がまず心地よいと思われる生活を心がけることで、自然とお子様にも良い生活が送られていくことではないかと思います。
    睡眠の質についてはまだ小さいお子様だとばらばらかと思います。
    日光浴、部屋の明かりを消されるなど、そらのお気遣いは、とても良いのではないでしょうか。
    まめに日誌をつけられると変化に気がつきやすくなるかと思います。
    お医者さんなど、第三者にもわかりやすくなるかと思います。
    ご無理のない程度にペンをとられてみてはいかがでしょうか。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    生活リズムのつけかたはすばらしいです!

    よく眠る息子さんなんですね!うちの子もそうでした。
    その頃はお乳を飲んでるとき以外は本当にずっと寝てました。
    生後4か月くらいになると自然に昼と夜の区別がついてきて、昼間に起きる時間が増えて、夜は少しまとめて寝るようになってきます。
    今3ヶ月ということなので、もう少ししたら昼間に起きる時間がすこしずつ長くなるかなと思いますよ。
    いまの生活リズムのつけかたはすばらしいです。
    つけくわえるなら、朝日を浴びた後、タオルで顔をふいて服をきがえさせるといいですよ。
    朝起きる時間が決まると、昼寝の時間、離乳食が始まったら、離乳食をあげる時間などもちゃんときまってきて、生活リズムがついてきますよ。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    親が規則正しい生活をおくっていれば、大丈夫です。

    1日中寝ているなんて、親孝行な息子さんですね。
    朝はカーテンを開けて太陽の光を入れ、夜は真っ暗にする、とても良い習慣だと思います。
    お母さんが生活環境に細かく気を配ってくれているから、赤ちゃんは気持ちよく、安心して、よく寝ているのだと思いますよ。
    焦らなくても、生活リズムは自然と身についていくものです。
    親が規則正しい生活をおくっていれば、赤ちゃんも必ず良い生活リズムがつきますよ。
    今はまだ頻回授乳の時期なので、実感は無いかもしれませんが、離乳食が始まって、1日2回くらいご飯を食べるようになると、生活リズムが実感できるようになるはずです。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    生活リズムは離乳食が始まる頃についてくる

    生活リズムは、無理してつけようとしても、つくものではありません。
    赤ちゃんが自分で生活リズムを調節していくので、どうかそのまま様子を見ていてあげて欲しいです。
    基本的には生活リズムは離乳食が始まった頃からついて来ることが多いようです。
    食事をしてうんちをして寝てということを繰り返していることで、いつの間にか1日のパターンが作られて来るようになるのです。
    ですから、あまりお母さんが神経質にならず自然に生活リズムができるのを待つようにしたいものですね。
    ですが、あくまでもお母さんが夜になったら寝かせ付けるように随所でサポートしてあげることが重要です。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    素晴らしいリズム作りです

    今のうちから規則正しくを心掛けて出来るのは素晴らしい事だと思います。
    まだ3ヶ月ですので何となーく昼間少し起きているのが増えてきたな程度でまだまだ1日中寝るのが仕事の時期ですよ。
    質問者様がしっかり昼夜の区別を付けてあげているのでもう少ししたら段々と昼間起きている時間が長くなってくると思います。
    特別に何かをしなくても質問者様が規則正しい生活をしていれば面白いほど徐々にリズムが出来て来ますので。
    3ヶ月にもなると少し目が見えてきたり周りが気になる頃になってきますので昼間起きている時はしっかり声を掛けて少し遊んであげるとメリハリがつくので良いと思います。

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
イヤイヤ期の乗り越え方を教えてください 母乳で子育てしたいのに出ない。どうすればいいでしょうか 子どもの歯が成長しすぎて心配です。歯医者へ行くべきでしょうか 2ヶ月になる娘の向きぐせの直し方 生後半年の子供が寝返りする気配すらありません 10ヶ月の息子が寝るのが下手です 離乳食の量と止めさせ方を教えてください 6ヶ月の子供が昼寝を長時間してくれる方法を教えてください