イケジョ通信
お悩み相談

赤ちゃんががっつり寝てくれる方法

ウチの子は最近6ヶ月になったところなのですが、新生児の時から変わらず睡眠が浅くて困っています。

新生児の時は基本抱っこじゃないと寝なくて、おろしてベッドに寝かせたりすると起きる子でした。

2ヶ月の頃までミルクと母乳混合で、夜中だけミルクにすると3〜4時間通して寝てくれる事があり少し楽でした。

しかし完母になった3ヶ月ごろから、通して1〜2時間ぐらいしか寝てくれないようになりました。

それが6ヶ月になった今も続いています。

夜中に起きてくることもあり、母乳の子は睡眠が浅いと聞きますが、成長の妨げになっていないのか本当に心配です。

どうしたら、がっつり寝てくれるでしょうか?
成長に問題は無いのでしょうか?

    「赤ちゃんががっつり寝てくれる方法」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    お気持ちとってもわかります!

    私も睡眠不足に悩まされながら育児をしています。
    ほんとに辛いですよね…お昼寝の時間を調節したり、夕飯を多めに食べさせ満腹の状態で寝かせても夜中に数回泣いて起きるので授乳しなければなりません。
    お母さんができる範囲で大丈夫ですよ。
    私は抱いて歩いたりせず、添い寝のまま授乳いわゆる添い乳で寝かせています。
    部屋を暖かくしたり、お子さんの服装を暖かいものに変えてみてください。
    比較的長く寝てくれる気がします。
    寝る前だけミルクをあげている方もいると聞きました。
    子供が昼寝のタイミングで一緒に昼寝をと思っても、寝てる間に家事などやりたい事たくさんあるので難しいですよね。
    お互い1番寝不足な時期で大変ですが、もう少しの辛抱です。
    頑張りましょうね。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    夜はミルクに変えてみては

    私の周りにも夜中何回も起きるという子はよくいます。
    知り合いの助産師さんにも、朝方は30分ごとに授乳してる人もいるよ。
    と聞いたことがあります。
    母乳の赤ちゃんは一度目が覚めてしまうと母乳が恋しくなるみたいなので、母乳で育てていると夜中の授乳は多少仕方ないのかもしれません。
    2カ月まで混合で少し夜も寝てくれたとのことなので、夜はミルクをあげてみてもいいかもしれません。
    実際夜だけミルクをあげるという人も多いですし、試してみてもいいかもしれません。
    夜中に何度も起きるというのは、よく聞くので成長の妨げになるようなことはないと思います。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    おなかがすいているのかも

    眠りの浅い子は、授乳の量が足りずにおなかいっぱいになっていないことが考えられます。
    赤ちゃんは日々体が大きくなっていきます。
    その分、たくさん飲まないとおなかは減ってしまいます。
    もう一度、夜中だけミルクにしてみてください。
    おなかが満たされて寝てくれるはずです。
    そろそろまとまって寝てくれる時期になります。
    日中にたくさん遊んであげましょう。
    ベビーカーでお散歩に行ったり、寝返りやお座りの練習も楽しいです。
    日中に動いて疲れたら夜は眠くなります。
    そして、寝る前にお風呂に入れます。
    体がリラックスして眠気を誘います。
    添い寝をしてあげることもおすすめです。
    お互いの肌のぬくもりを感じると、心地よい眠りが期待できます。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    ママも寝れなくて疲れちゃいますよね

    次男を一歳まで完母で育てました。
    完母の内は夜中起きますね。
    どんなに寝ても3~4時間でした
    甘えもあるかもしれないですよね
    私は寝れなくて辛いので、暗くして添い乳して寝かしつけながら母乳タイムにしてました(笑)
    どうせ寝てくれないなら、楽に起きていられるように、と悩み抜いた結果です。
    途中腹ヘリでなく起きたときは、抱き枕のようにギューッとして、ひたすらトントンしまくって寝かしてました。
    起きたらおっぱいの癖を少しずつ変えてみようと思ったので。
    ママなら、だいたいどれくらい飲んだ、とか、どれくらい持つな、とか分かると思うので、腹ヘリピークでなければ寝かし付けにいそしんでみてはどうでしょう(笑)
    こんなんでも、なーんの問題もなく、元気にすくすく育ちましたよ!

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    生活リズムを整えて乗り切りました

    お子さんの成長も気になるかもしれませんが、ご相談者様の体力も心配です。
    まず睡眠ですが個人差の範囲ではないかと思います。
    うちの子も完母でもう少し長いですが3時間はもたなかったです。
    だいたい10ヶ月くらいからしっかり寝るようになったと記憶しています。
    寝てくれるようにするには生活リズムが大切と考え、そのころは私も夫も早寝早起きに気をつけていました。
    少しでも子どもが寝てる間に寝たかったのもありますが。
    うちは割と夜中に泣いてもおっぱいをあげると泣きやんで寝てくれましたがどうでしょうか。
    日の出以降に起きた場合は辛かったですが、朝日を浴びに外に出ました。
    その方がリズムがでると本で読みましたので。
    赤ちゃん基準の生活リズムは大変かもですが、理想のリズムをつくってあげてください。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    成長に問題はありません。お母さんの体調を優先して。

    子どもの眠りが浅いのは、体力的にきつくなりますよね。
    うちの子も眠りが浅く、ようやく寝たと思っても10分ほどで起きてしまいました。
    お昼寝でも夜泣きのように何回も何回も起きるので、まとめて休めたことはほとんどありませんでした。
    赤ちゃんにとって、必要とする睡眠時間は様々なので、成長を心配する必要はありません。
    これから体力がついてくると、自然と長く寝てくれるようになります。
    それよりも、お母さんの体調は大丈夫ですか?6ヶ月になると、知らず知らずのうちにかなりの疲労がたまってると思います。
    これまで授乳で夜に起きていたのが、お腹学生は空いて起きる、いわゆる夜泣きが始まる頃でもあります。
    細切れでもお母さん始まる睡眠を確保するようにしてくださいね。
    昼間は赤ちゃんをヒコーキのポーズで遊んであげたり、たくさん刺激を与えてみましょう。
    赤ちゃんは自然と長く寝てくれるようになります。
    大丈夫。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    問題ないと思いますがミルクもまた与えてみてはどうですか

    生後6ヶ月の頃は娘もあまり寝ませんでした。
    1歳になったいまもまだ夜中に起きます。
    今は寂しくなって起きているような感じで、おっぱいを吸うとまた3分くらいで眠りにつきます。
    寝る前だけや夜中だけミルクにしたら少し長く寝てくれるのではないかと思いますがいかがでしょうか。
    特に成長に問題ないと思いますが、心配ならば役所の保健師さんや病院の看護師さんに相談してみると良いアドバイスがもらえるかもしれません。
    色々と心配になりますよね。
    やはり専門家に相談するのが一番的確で安心できると思います。
    私も初めての子育てでこんなことも聞くの?と思われていたかもしれないけど、不安那古とはなんでも相談していましたよ。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    睡眠時間も子どもの個性

    夜中に起きたり、睡眠が浅いからって成長の妨げになることはありません。
    睡眠時間にも個性があるので、心配しなくても大丈夫です。
    でもお母さんの体も辛いですよね。
    6ヶ月になってきて母乳だけではもしかしたらお腹が一杯になっていないのかもしれませんし、混合の時はよく寝たのなら夜だけ割り切ってミルクにしてみてもいいのではないでしょうか。
    睡眠時間の悩みも解消されますし、ミルクであればお母さん以外にもあげられるので体を休めることもできます。
    6ヶ月だと、だんだん離乳食を食べられるようになりますし、ミルクや母乳をあげられるのもあと少しです。
    頑張って下さいね。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    母乳がどれくらい出ているか確認してみてはいかがでしょうか

    完全母乳ということで、夜中も頻回に授乳があると、相談者さまも十分な睡眠がとれませんよね。
    お昼は寝る時間はありますか?
    睡眠不足が重なり疲れが溜まってくると、母乳が出なくなってしまうこともあります。
    ミルクを飲んでいたら寝るということは、赤ちゃんのお腹が十分に満たされたということ。
    母乳で頻回に起きてしまうということは、もしかすると飲み足りないのかもしれませんね。
    一度搾乳機でどれくらい母乳が出ているのか、確かめてみることも必要です。
    今後も完全母乳育児を行いたいのであれば、産婦人科の母乳外来で助産師さんとお話ししてもいいかもしれませんね。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    あまり赤ちゃんが疲れていないのもあるかも。

    毎日家事に子育てにお疲れ様でございます。
    きっと寝不足やストレスで疲れが溜まっていることと思います。
    私はまだ子育ての経験はないのですが、私が赤ちゃんの頃も眠りが浅くて、よく母親が心配していたそうです。
    お子さんの眠りが浅いのは、もしかしたら日中に疲れていないからかもしれません。
    私たち大人でも一日家にいると退屈するように、赤ちゃんは刺激を与えて疲れないとぐっすりと眠りません。
    なので、日中に色んな刺激を赤ちゃんに与えて疲れさせれば眠りも深くなると思います。
    刺激として有効だと母が言っていたことは、散歩や赤ちゃん体操です!
    日々の家事が大変でなかなか時間が取れないこともあると思いますが、あなたのできる範囲でお子さんに刺激を与えてあげてください。
    陰ながら応援しています!

  11. 11. 名無しのイケジョさん

    寝方は子供によって違います

    私も3人の子供を育ててきましたが、3人とも小さい頃の寝る時間はバラバラでした。
    特に6ヶ月から1歳位までの間は、2時間間隔で起きる時もあれば、朝から晩までぐっすり眠る時もあり、人によっても違いましたし、日によっても違いました。
    一般的な人と同じように寝ることができるようになったのは、1歳半を過ぎてからで、完全に卒乳をしてからでないと、大人と同じように寝ることはできませんでした。
    私も最初のうちは子供の睡眠時間がとても心配だったのですが、その後規則正しく生活をすることによって、平均的な成長をちゃんとすることができました。

  12. 12. 名無しのイケジョさん

    赤ちゃんは寝不足にはなりません。

    完母育児は体力も取られる上、ママにしか出来ないので大変ですね。
    消化がよく腹持ちも悪いのでやはり睡眠は小分けになってしまいます。
    1回の飲む量が少ない子なら尚更です。
    こればかりは皆様が通る道なのでどうしようもないかと思います。
    ミルクを足さないのであれば今が頑張り時でしょう。
    離乳食が始まり食事メインになれば今よりはまとめて寝るようになるかと思います。
    そして心配されてるお子様の睡眠時間ですが、赤ちゃんは本能でしか生きれないです。
    大人の様に寝不足で体調不良になることはありません。
    大人でも短時間睡眠の人間がいるように、短い睡眠時間でも平気な赤ちゃんもいます。
    赤ちゃんなりに自分に一番あった睡眠時間を得ていますのでご安心ください。

  13. 13. 名無しのイケジョさん

    我が子もそうでした。

    我が子も完母で夜はよく起きていました。
    ぐっすり寝る様になったのは、離乳食をしっかり食べるようになってからでした。
    しっかりお腹が満たされれば、睡眠も深くなったようです。
    お子さんも6ヶ月になられたならばそろそろ離乳食を考えていらっしゃるのでは?ミルクを使用していた際に3〜4時間寝ていたのならば、離乳食で満たされて寝てくれるかもしれません。
    睡眠が浅くて成長の妨げにはなっていないと思います。
    きっと浅い分寝る回数も多く、時間も長くなっているのでは?
    沢山動き出すようになれば、疲れて熟睡する事も多くなります。
    何度も起きなければならない事は辛いですが、今は頑張りどきです!適度に息抜きしながら付き合ってくださいね。

  14. 14. 名無しのイケジョさん

    肩の力を抜いて下さいね

    よく母乳だとミルクに比べて腹持ちしないと聞きますよね?でも完母でもよく寝る子は寝ます…こればっかりはその子の個性だと思います。
    夜間授乳つらいですよね。
    数日だけの寝不足なら耐えれてもそれが数ヶ月前、半年と続くと体力的にもつらいですよね。
    赤ちゃんはしっかり飲めていますか?おっぱいを加えて安心して寝ちゃう子、哺乳瓶とちがい母乳は力を使うからお腹が満たされる前に寝ちゃう事もあるのでもしかしたらお腹いっぱい飲めていないからすぐ起きてしまう可能性もあります。
    あとは完母でもお母さんが体調崩したら赤ちゃんは辛いしなにより不調で母乳、夜間授乳なんてもうえげつないです。
    時にはミルクに頼ってみるのはダメですか?ミルクサンプルと検索すると意外にたくさんの所が無料でサンプルを取り寄せれるのでそれを使って見て下さい!寝る子は育つと言いますがうちはそこまでちゃんと寝なかったのに体は同じ月齢の子よりでかいです笑    2歳なのに3歳にしか見られません。
    だからそこまで深く考えないで大丈夫ですよ(∀)

  15. 15. 名無しのイケジョさん

    大丈夫、成長には問題はありません!

    うちの上の子みたいです。
    とにかく全く寝ない、背中にスイッチがあるのか?と思うくらいベッドに寝かすと確実にパッチリと目をあける子でした。
    同じ母乳でも下の子は続けて6時間くらい寝てくれたので、本当に個人差があるんですよね…。
    きっとすごく神経が鋭い子なんでしょうね。
    確かに赤ちゃんの頃は大変だと思いますが、少しずつまとまって寝てくれるようになりますので大丈夫ですよ。
    赤ちゃんと一緒に昼寝をする、旦那さんや両親、場合によってはファミサポなども利用する…などしながら、無理のないようにしっかりと体を休めつつ乗り切って下さいね!

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
イヤイヤ期の乗り越え方を教えてください 母乳で子育てしたいのに出ない。どうすればいいでしょうか 子どもの歯が成長しすぎて心配です。歯医者へ行くべきでしょうか 2ヶ月になる娘の向きぐせの直し方 子供のよだれかぶれがひどいです 生後3ヶ月の息子に生活リズムをつけさせたい 赤ちゃんとペットがいる家庭で家事をスムーズにする方法 乳幼児湿疹がなかなか治らなくて悩んでいます