イケジョ通信
お悩み相談

子供の友達が昼食や夕食時になっても帰らない

小学5年生の子供を持つ母親です。
我が家には子供のお友達がよく遊びに来ます。

遊びに来てくれるのはうれしいことなのですが、時間がルーズなのに困っています。

午前中から来てお昼ごはんの時間に帰ってくれなかったり、夕方遅くまで遊んでいたりします。

本人に言ってもあまり響いていないのか、すぐに忘れてしまうのか、なかなか改善されません。

そのお友達のお母さんとはママ友なのでお母さんに伝えてみようかとも思うのですが、家庭によって考え方も違うので、どんな風に言ったらいいのか悩みます。

出来るだけ角が立たずに上手に伝える方法はないでしょうか?

    「子供の友達が昼食や夕食時になっても帰らない」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    まずは子どもたちみんなと話を、そしてそのあと、ママ友とも話し合いをすべきです

    時間を守って欲しいと思うのは、当たり前のことです。
    どんなママでも家の事情があるので、予定外の時間まで子どもたちが遊んでいると、家事もはかどりません。
    まずは自分の子どもも含めて、子どもたちみんなを呼んで一緒に話をしてみてはいかがでしょうか。
    自分の子どもも一緒に言い聞かせれば、そのあと、ママ友と話すときもその旨を伝えられます。
    この前、うちの子たちと一緒に時間を忘れて遊びすぎてしまったから軽くお話ししたよ〜、と言ってみてはいかがでしょうか。
    楽しいのはいいけれど、時間を守ることはとっても大事なことだということを話したと、伝えてみてください。
    言い方を変えれば、相手にとって文句や不満にはなりません。うまく話し合って円満に解決することを願っています。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    う~ん、難しいですね

    まだ小学5年生なので遊びに夢中になって時間を忘れているのかもしれませんし、大人のようにご飯の時間に訪問するのは避けようという気遣いもしないでしょうしね・・・。
    遊びに来るのは学校が休みの週末ですか?
    もしかしたら、子供が遊びに来ている間は両親は出かけているのかもしれませんね。
    子供のお母さんとは仲良しのようなので、やはり直接伝えるのが無難だと思います。
    「お昼遅くまで遊んでいるけど、お腹が空かないのか心配」とか、遠回しに言ったほうがいいですね。
    もしくはお昼になったら、自分たちが外出するという手もあります。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    生活ペースを乱されて困りますね。

    その子供本人が治してくれれば一番良いのですが、なかなか難しいところですよね。私なら「遊びに来てくれるのは嬉しいんだけど、ご飯の前には帰るように言ってもらえるかな~?質素な食事バレちゃ恥ずかしいからさ~」なんて冗談まじりの明るくお願いしてみます。子供には来たときに「今日は◯時まで遊んでいい日ね。時間がきたらお家に帰ろうね」と伝えます。時間になったら声をかけて帰るように促します。始めは口うるさいかな?と思うくらいでも、慣れるまでは仕方ないと思います。その家毎に考え方やルールがあるようにあなたの家のルールを教えればいいと思います。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    暗くなると心配という事を伝えてみてはどうでしょうか

    時間や決まりは守ってもらいたいものですよね。
    長くお付き合いを続けるのであれば、お母さんに伝えた方がいいかもしれないですね。
    お昼まで遊んでいる時はその子に直接「お昼食べてからまた来てね」と声をかけてあげれば良いと思いますが、5年生とはいえ夕方の帰りは遅くなると心配ですし。
    帰りの事をお母さんに伝えてみてはどうでしょうか?
    暗くなると心配だから・・・と伝えれば相手の方も嫌な気持ちにはならないと思いますよ。
    5年生だと子供同士の会話もきちんと成立している年齢ですし、お子さんに声をかけさせるというのもいいかもしれませんね。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    子供の問題は子供たちだけで解決させよう!

    小学5年生ともなるとそろそろ一般常識が身に付きそうな年頃ですが、あなたのお子さんに頼むことはできないのですか?家の中ではなく外で遊ぶように促せば解決できる問題だと思いますが。
    原因は子供のなので、ママ友にいってもあまり効果が出ないのではないでしょうか。お子さんの友達がママ友のいうことを聞かなければ、それまでですから。
    家の中で遊ぶというのも、今のうちだけだと思いますよ。中学に入れば、部活や受験勉強などで忙しくなりますから、遊んでいる暇なんてないでしょう。今だけだと考えて、多少のことに目をつぶるのもひとつの方法です。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    お子さん本人に指摘するのが良いと思います

    難しいですよね。一応お母さんには伝えてからちょっと強めにお子さん本人に言ってあげても良いと思います。そうすればお相手のお母さんにも角が立たなくお子さん本人も帰らなきゃという自覚が持てて良いと思います。ただ子供はデリケートですからそれが原因であなたのお子さんがいじめにあったりとか不安にもなりますよね。なので他人のお子さんへの指摘は特に言葉と言い方に気をつけなければなりませんね。あなたが言うのではなくあなたのお子さんに言わせるのも良いかもしれませんよ。「もう時間だから、帰ってくれないと僕怒られちゃう」など合わせてみるのはどうでしょう。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    ママ友に連絡しておくと良いです。

    同じく小学生の子供を持つ母親です。子供がお友だちと仲良く遊んでくれるのは嬉しいけれど、予定があったりすると時間オーバーは困ってしまいますよね。もう時間だよ、と一、二度言って分かってくれればいいですが、それでもずるずると居座られるとなかなか促しづらくなります。我が子に向かって、○○、もう時間来たから遊ぶのおしまいだよ、と言って間接的に諭すようにしてますが。もしそのママ友とも連絡先を交換しているなら、いつも遊んでくれてありがとう、今日は○時までしか遊べないけどごめんね、というように先に防衛線を張っておいたらどうでしょうか。時間を過ぎても帰らなければなんらかのアクションがあるかと思うのですが試してみてください。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    強制退去が一番効果的です

    お友達のお母さんとは時間の感覚が違うのかもしれません。
    自分息子に夕方まで帰っておいでと言えば、帰っていくのでしょうが。
    一番手っ取り早いのが、時間がきたら子供たちに「強制退去」してもらうほうが、確実です。
    ちゃんと理由をそえて、「うちの息子は夕方から勉強するの」とか、「早く帰らないと、あなたのお母さんが心配するよ」みたいな感じでしょうか。
    相談者さんは相手のお子さんに嫌われると思いますが、それが正義でしょう。
    そうでなければ、自分の息子を相手のお子さんの家に遊びに行かせてはどうでしょうか。
    その時にあなたの息子さんが「5時が門限なので帰ります」といって、きちんと時間通りに帰っていったら、相手の親が考え直すかもしれませんし、説明が楽になると思います。
    うちの子は5時に家に帰ることにさせてます。あなたのお家の子供も、早めに帰ってもらうように言っていただけませんか、という事も言いやすいと思います。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    自分の家のルールに従ってもらう

    お昼に帰ってくれないとなると、友達の分のご飯も用意しなくてはならなくなりますよね。
    お子さんとママ友さんはそれで良いと思ってそうなので、どうにか子供の方を動かして帰らなきゃいけない状況を作ったら良いのかなと思いました。
    お昼の時間になったら、うちん家はお昼ご飯の時間だから一旦帰ってご飯食べてからまた来てねって言ったり、夕方遅くまで遊んでいたら
    もう暗くなるから帰ろうねって言って帰宅を促してみてはどうですか。
    家庭によって考え方が違う事を理解しているなら、こちらの家庭の考えを教えてもなんの問題もないですよ。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    出来るだけ家にいないようにしてみては?

    うちにもそういうお子さんが遊びに来て、ずっと帰らずに居座られて困った経験があるのでお気持ちがよく分かります。でも、その子のママはシングルマザーでいつも仕事から帰ってくるのが遅かったため、その子も一人でいるのが寂しくてうちに来ていたので無理に追い出すのは可哀想だと思って大目に見ていたら、まるで自分の家のように居座り続けられたので、なるべく家にいないようにして遊びに来られないようにしていました。本人に「来るな」とも言えませんし、ましてやママに言うのも関係性が崩れるのでためらいますよね。ですので、ここは「なるべく留守にする」という方法で、本人やママに何か直接言うという方向ではなく穏便に済ませてみてはいかがでしょうか。
    最初はどうして家にいないのかと文句を言われるかもしれませんが、そこはのらりくらりと乗り切ってください。そのうち諦めて他の家に行くと思います。

  11. 11. 名無しのイケジョさん

    最初が肝心、今きちんとしておきませんか。

    時間がルーズな子っていますね。家庭によって考え方が違うと注意するか悩んでおられるようですが、時間を守るって最低限のルールです。子供であってもきちんと言うべきですし、そのお母さんにも伝えるほうがいいと思います。角を立てずにということですが、難しく考えすぎておられるのではないでしょう。困っている事実となぜ困っているのかを素直に言うだけです。考え方が違ってもいいじゃないですか、うちはこういう方針なのでと言ってしまえばいいと思います。きちんと線引きするところはしておかないと、もっと違うことにルーズになってくるかもしれません。今は時間で済んでいますが、お子さんがルーズであれば家の方もルーズで今後お金の貸し借りなどが発生した際にルーズかもしれませんよ。

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
ママ友に作り置きおかずを食べられ困っています 自分の過ちは絶対認めず悪いのは周りのせいとするお母さんとの付き合い方 児童館でママ友と話が続かない。どうすれば緊張しないで話すことができるのでしょうか ママ友グループを穏便な形で抜けたいです 気の合わないママ友との付き合い方 息子の幼稚園に通うママに挨拶をしても無視をされてしまいます ママ友のホームパーティーを避けたいです 胸の大きさをいつまでも自慢するママ友がウザい