イケジョ通信
お悩み相談

自分の過ちは絶対認めず悪いのは周りのせいとするお母さんとの付き合い方

絶対に自分が悪いと認めないお母さんとの付き合いで
疲れてしまいました。

その方のお子さんはADHDです。
お子さんはやや幼い印象はあるものの、大人しく別に騒いだりしないのでうちの子と遊ぶ事もあります。

その子が「(私が持ってきた)ジュースがほしい。
飲んでもいい?」などと聞いてくるとそれにかぶせるようにして「○○ちゃん(うちの子)にジュースを飲ませてあげたいのよね。
優しいわね」などと言ってきます。

「え?○○くんが、うちのジュースほしいって言ったんだけど?」と言っても「違うわよね。
飲ませてあげたいって言ったのよね」などといいます。

似たような事が多々あり、カバンを汚されても「汚れてたのを教えてくれたのよね」や、突き飛ばして倒したのを「虫から守ってくれたのよね」など、絶対に謝らないのです。
「危ないと思ってずっと見てたよ。
そもそもあなたはずっとよそ見してたでしょ」と言うと悔しそうに黙って謝りもしませんでした。

他のお母さんに聞くとやはり自分の過ちは絶対認めず、悪いのは周りのせいといつもそんな態度をしているそうです。

自分の非を認めさせて謝らないと子供さんにもよくないと思うのですがどう言えば効果的でしょうか?

    「自分の過ちは絶対認めず悪いのは周りのせいとするお母さんとの付き合い方」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    感情的に注意するのは逆効果です

    自分の非を認めない人には、感情的になって注意をしない方がいいです。
    相手のお母さんは息子さんを守りたいのかもしれません。だから自分の子供のことを注意されたと感情的になってしまうのではないでしょうか。
    お相手の方も自分では悪いと思っていても、感情的に来られると、言い返したり、反撃したり、本能だと思います。
    しばらく時間がたってから客観的に語り掛けたり、冷静に話しかけるほうが効果があります。
    自分の非を素直に認めるというのは、誰でも難しいと思います。悔しさ気持ちが湧き起こったりや相手に自分ができないと思われたくないからです。
    優しく話しかければ、相手も聞く耳をもってくれて、お互いに解決方法を考えることもできるのではないでしょうか。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    関わらないのが1番安全

    そのお母さん、少し変わっていますね。
    普通でない事は文をみてはっきりとわかりました。
    お子さんがADHDとの事で変に過保護になっているのか、元々そういう性格の人かはわかりませんが、今後も付き合っていくのは難しいと感じました。
    自分の非を認めないとなると、何か起こった時に全部あなたのせいにされてしまいます。答えになってないですが、何かを言って変わるような相手ではないので
    お付き合いするのを辞めてしまった方が良いです。変に言いがかりをつけられて噂になってしまっては面倒ですし。お子さんには申し訳ないですが、相手を選んで遊ばせてみてはいかがですか。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    まわりから固めてみては。

    なんとも言えない頑固?な方のようですね。一体何でそんなに頑なに謝ることを嫌がるのか、我が子がしてはいけないことをお友だちにしたのならすぐ怒って謝るのが親でしょうに。非を認めて責められることに怯えているのでしょうか。我が子が可愛くて仕方ないのか。どちらにせよ、決して良いことではありませんね。その方の旦那さまはどんな人柄なのでしょう。話を聞いている限りでは本人には何を言っても伝わらなさそうですし、しっかり話を聞いてくれそうな旦那さまならそちらに今までの経緯を話して注意してもらうのが良いように思います。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    その姿勢を崩さずお母様と距離を縮める。

    うちの子どももADHDですが、悪いことは叱りますし正しいことは褒めます。普通の子育てと全く同じです。もしかしたら、そのお母様はADHDに対する特殊な思いがあるのかもしれませんね。私が守ってあげないと。のように子どもに対する思いの矛先がズレてしまったのかもしれません。相談者様は、しっかりと意見を述べられていらっしゃるようなので、今後もその姿勢は崩さずに続けてください。もしも、機会があれば、そのお母様の話を聞いてあげるのも良いかもしれませんね。何かを1人で抱えているかもしれません。ADHDと診断がついた子どもの守り方を間違っているのかもしれません。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    距離を置くしかないかなあ

    絶対非を認めない人っていますよね。そのママ友さんのご家族(ご主人や親御さん)との面識はありますか?もしあるのであれば、その方たちがどう思ってらっしゃるのかをそれとなく聞くのも手ではないでしょうか。もしかしたら、ママ友さんの行動を全く知らないかもしれません。もし面識がなく相談できないということであれば、残念ながらそのママさんとは距離を置いた方が良いかもしれません。質問を読ませていただく限り、誰かに言われても行動を変えそうにないと思うからです。お子さんに障害があるということも関係し、否定をせず育てているのかもしれません。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    ママさんとしっかりとコミュニケーションを取るように

    ADHDの子供を持ったことがないので推測に過ぎませんが、おそらくその子のママさんは子供に対してすごく罪悪感があるんではないでしょうか。子供は悪くないのに私が上手に産んであげられなかったせいでADHDになってしまってごめんねという気持ちから、自分の子供を他人から守るやり方にズレや行き過ぎが生じてしまっているんだと思います。
    お子さんの年齢にもよりますが、もし小さいのであれば影響も受けやすいので遊び方は少し注意したほうがいいかもしれません。小さいのであれば当然ですがしっかり目の届くところに自分がいてあげて、何かあった時にすぐに対応できるようにしてあげるとともに、そのママさんともしっかりコミュニケーションとって行き違いなく子供と接しられる環境を作っていくことが大切だと思います。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    なるべくお付き合いをしないようにするのが一番かも

    ママ友の中には1人くらいちょっと変わった人もいたりしますよね。そんなお母さんとのやりとりも学校のつながりだからと思うと仕方がないのですが、もしも人間的にその人がちょっとおかしい人であれば、その子供とのお付き合いも遠巻きにしたほうが良いかもしれません。もしかしたら、子供同士のやりとりの中で、喧嘩になったりしても、あなたのお子さんに何の誤りがなくても罵られたり非難されたりする恐れがあるからです。そんなママ友はお母さん同士の中でも有名だと思うので、他の親御さんたちにもそのママ友の評判を聞いて、なるべくその人と付き合わないようにしたほうが良いでしょう。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    そのお母さんは精神不安定かもしれません

    そのお母さんの普通でない態度はあなたに対してだけでなく、他の人に対してもそうなので、明らかに性格に問題がありそうです。
    もしかしたら、お子さんがADHDという障がいがあるので子育てに疲れているのかもしれません。
    さらにはノイローゼのような精神不安があるのではないでしょうか?
    とにかく態度が悪いのは明らかなので、誰も仲良くしてくれていないはずです。
    あなたもその人に近寄らないほうがいいのではないでしょうか?
    お互いのお子さんに罪はありませんが、あなたがストレスを感じていると毎日の生活や子育てに悪影響が出ます。
    距離を置くのが一番です。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    曲者とは距離を開けた方がいいです。

    読んでいて、正直お付き合いを辞めた方が良いかと思います。あなたはよかれと思って親身に言ってあげた方が良いかとお考えの様ですが、こういったお母さんは絶対に何を言っても謝らないと思います。すでにトラブルメーカーな親子として評判もありそうですし、お母さんがこんな態度ではお子さんも謝る事をしらない子に育つと思います。ただでさえ不快に思う様なら無理に接する事もないです。あなたのお子さんといつかトラブルがあったら余計に腹立たしく思ってしまうと思いますよ。所詮ママ友な関係だけなので気にせず徐々に距離を開けていく事をオススメします。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    少し頑固なお母さんかもしれないですね

    過保護そうなのと、ADHDを抱えているお母さんは大変なことがたくさんあると思うのでそれでさらに自分の子供を守ろうとしているのかもしれませんね。
    他の人に対してもその様子だとその人自信の性格もありそうですね。負けず嫌いとか意地っ張りでプライドが高いとか。
    自分の子供は守ってばかりではなく時にはちゃんと悪いところは指摘してあげないと子供にも良くないですよね。
    でもADHDのお子様なので、周りとうちは違うと感じていてきっとどこかで孤独や寂しさを抱えているかもしれません。
    そのお母さんに「辛いことはない?」「何か手伝えることがあったら言ってね?」と時に親身に寄り添ってみるのはどうでしょうか。何か変わってくるかも。

    1
    1

名無しのイケジョさん へ返信する コメントをキャンセル

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
ママ友に作り置きおかずを食べられ困っています 児童館でママ友と話が続かない。どうすれば緊張しないで話すことができるのでしょうか ママ友グループを穏便な形で抜けたいです 暴力的な子供を持つママ友とのつきあい方 愚痴・長居するママ友に困っています ママ友グループを穏便な形で抜けたいです ママ友とどこまで付き合えばいいのか ママ友の「ちょっと預かって」を上手に断る方法