イケジョ通信
お悩み相談

児童館でママ友と話が続かない。どうすれば緊張しないで話すことができるのでしょうか

1歳の息子は児童館の未就学児のクラブに通っています。
私は極度の人見知りで児童館に行くのもすごく勇気が必要でした。
 
1歳だと友達と遊ぶという感じではなくおもちゃで一人で遊んでいるので、ずっと息子に付きっきりでよいので初めはママがいても挨拶程度でした。
何回も児童館や行っていると顔見知りも増えてきて少しずつママとも話すようになってきました。

できればママ友を作りたいのですが、緊張してしまい話が続かなくて話が途切れてしまうことが多く悩んでいます。
どうすれば緊張しないで話すことができるのでしょうか。
どんなことを話すればよいのでしょうか。

    「児童館でママ友と話が続かない。どうすれば緊張しないで話すことができるのでしょうか」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    焦らず自分のペースで。

    はじめての人と話すのって緊張しますよね。大丈夫。ゆっくり焦らなくてもいいんですよ。お子さまはまだまだ手のかかる年齢ですし、付きっきりで見ていてもおかしくありません。何か話さないと、と身構えると余計に会話が浮かんでこなくなるので、たとえ沈黙が続いても、合間合間に自分のペースで何か話題を思い付いた時に話しかければいいんです。おそらく他のママさんたちも同じ年頃の子供をつれてきているでしょうし、子供がこんなことした、や、何を食べさせている、など他愛もない会話でリラックスしてくださいね。ニコッと笑うだけで好印象です。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    ママ友も何気ない会話から

    特定の場所でしか会わない人と話すのは緊張しちゃいますよね。どんな人なのかどんな生活をしてるのか情報がないから余計に何を話して良いか分からなくなってしまいます。でも、あなたが友達になりたい人とは「子供」という共通点があります。たとえば、「お子さんは、好き嫌いなく食べる方ですか?」なんて何気ない日常の会話から、「昨日時間かけて作ったハンバーグは全然食べてくれなかったのに、切っただけのリンゴは全部食べたんですよ」といった食べ物の話は広がりやすいのかなと思います。もしも食物アレルギーなどを持ってるお子さんがいたら、大変さをあなたが聞いてあげるのも良いのでは。人見知りなのに多くの人が集まる場所に行けたその勇気があればきっとママ友もできると思います!

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    深く考え過ぎずシンプルに接して

    相談内容を読むと極度の人見知りでありながら何とか克服しようと緊張しながらでも会話をきっかけにママ友を作ろうと努力している様子を相談の文章で窺い知れます。
    会話というのなら私もあまり社交的でなかったので苦労したのですが、相手が何を興味を示して食い付いてくれるのかをまず考えて決して自分本位にならずに話をするのがベストだと私は思います。
    あまり前かがみに頭でっかちにならずにたとえ短い会話しか続かなくても相手とのコミュニケーションは取れない事はないと思うので変に意識せず子供に接するように相手と話をしたらいいと私は思います。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    初めは共通の話題を。

    初めはいきなりプライベートな話題はせずに、差し障りのない天気、地域のこと、子育ての事を中心に話せばまず、相手に嫌な気をさせずに話題が進むと思います。特に子育ての話題は共通の話題になりますから話しやすいと思います。「いつも家ではなにして遊ぶ」、「何時に寝かしつける」、「好き嫌いのはなし」など、子供に関することなら話題も尽きないはずです。慣れてくれば、徐々にご自身の事を話しても良いと思います。趣味とか経験談などごく普通に、友達や家族と話すような会話で良いと思います。ママ友だからと緊張する必要はないと思います。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    いつも困ってることを普通に聞けばいいと思います。

    私も毎日出かけてました。すごく気持ちがわかります。その頃は初めての子育てでとにかく色んなことがわからないのとどこでどうやって遊ばせたら良いのかも分からずとにかく同じようなところに毎日通ってました。ただ今思うのはみんな同じ境遇なので必ず共通の話題はあると思います。普通に悩みを聞いてみればいいと思います。自然に仲よくなれます。細かいことはみんな見てません。みんな疲れているのと自分の子供を見るのでいっぱいいっぱいなので。例えば私は夜泣きをしていたので「夜は寝ますか?起きませんか?」とか食べない子供だったので「何をあげてますか?食べますか?」「おっぱいいつやめましたか?」など話題はとても豊富でした。みんな毎日の事なので自然に答えてくれますよ。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    ママ友作りは焦らなくて大丈夫

    勇気を出して児童館にも通いとてもお子さん想いのお母様だと思います。
    初めての子育ては大変な事も多く、孤独に思うことも多いですし、ママ友を作りたいという気持ちはとてもよく分かります。でもいざ話すとなると緊張しますよね。なかなか話が続かないということですが、子育ての悩みはたくさんあるんじゃないでしょうか。寝かしつけがうまくいかないなど悩みを相談してみるのもよいと思います。色々な意見も聞けるし話も続くし、話しているうちに緊張もほぐれると思います。
    ママ友は焦らなくてそのうち気の合う人が必ずみつかります。のんびり構えていた方がうまきいくかもしれません。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    話しかけてくる人を大切に

    話ができるママ友ができて良かったですね。私も人見知りなので、お気持ちはよく分かります。未就学児のクラブは、定期的にあるのですか?定期的に会っていれば、自然とママ友との距離が近づいてきますよね。友達が欲しいからと言っても、誰にでも声はかけない方が良いと思います。本当にいろいろなタイプがいて、付き合うとトラブルに巻き込まれることが多いからです。自分に合いそうな人が見つかったら、仲良くなればいいと思います。緊張するなら無理に話しかけなくても、自分に話しかけてくれる人と話せばいいと思いますよ。子供についての悩み「ごはん食べてくれない」や「夜泣きがひどい」など、打ち明ければ、共感してもらえ、距離が縮まると思います。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    うまく話そうとしていませんか?

    人見知りなのに児童館に行っておられることがスゴイです。もうその時点で自分を褒めていいと思います。しかも挨拶だけでなく話す機会も増えておられるとのこと。話が続かないとのことですが、うまく話そうとしていませんか。構えすぎるとうまくいくものも行かなくなります。自分の得意なこと、好きなことを話せばいいと思いますよ。あと同じように相手の得意なこと、好きなことを聞いてあげるのもいいでしょう。自分が話そうとしなくても、どんどん話してくれると思います。聞いているうちに、気になることが出てくるはずなので質問すれば話は途切れないと思いますよ。あと、正直に「わたし、緊張して話が続かないんですよ」と言ってしまうのもいいでしょう。自己開示すれば相手も配慮してくれると思いますし、見栄もはって緊張する必要もなくなります。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    当たり障りのない話を自然体で。

    一歳児ですと、まだまだ目が離せないので、児童館などでも、ママ同士の話に夢中になっている時間もないので、そこまで話に花が咲かなくても大丈夫だと思います。そこまでお互いに知らない同士ですので、緊張はもちろんあると思いますが、相手も同じなので、ガチガチにならないで、自然体で大丈夫だと思います。会話は、私の場合は、専ら子どもの事です。同い年の子どものママに、普段子どもに関して気になる事を聞ける良い機会だと捉えて、お昼寝や、食事に関する質問をしてみたりしています。そこから、色々相手も聞いてくれたりする事も多いので、会話が弾んだりする事もあります。あまり気負わず頑張って下さいね。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    焦らなくても自然と話せるようになります

    私も人見知りでママ友作りには悩みました。
    今は子供は幼稚園に通っているのですが、児童館で仲良くなった友達がたくさんいるので楽しいようです。私はママ友と言っても会ったら挨拶と情報交換をするくらいの交流ですが困っていません。
    児童館では幼稚園や保育園などのことを聞いてみるとよいのではないでしょうか。みんな知りたい情報なので話が続くと思いますよ。
    上にお兄さんやお姉さんがいる場合は幼稚園や保育園の情報を教えてもらえます。児童館で知り合ったママ友に
    今通っている幼稚園のことを教えてもらいました。
    どこの公園で遊んでいるかなど話題は何でもいいんです。焦らなくても自然と話せるようになると思います。

名無しのイケジョさん へ返信する コメントをキャンセル

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
ママ友に作り置きおかずを食べられ困っています 自分の過ちは絶対認めず悪いのは周りのせいとするお母さんとの付き合い方 ママ友グループを穏便な形で抜けたいです 暴力的な子供を持つママ友とのつきあい方 ママ友とどこまで付き合えばいいのか ママ友が私の子供の習い事の真似をしてくる ママ友は必要でしょうか?ママ友がいなくて私は大丈夫なのでしょうか? 毎日のように自宅に呼んだり不倫相手を紹介してくるママ友が不思議