イケジョ通信
お悩み相談

長女(小2)が全く宿題をやりません。

小2の娘が、全く宿題をやりません。
声かけをするとふてくされ、声かけをしなければ動きません。

宿題を全くやらない状況を心配した担任の先生も含め、長女と三人で話し合いをしました。
長女の言い分は「やらなきゃいけないのは分かってるけど、やりたくない」とか、「妹(3歳)は遊んでるのに、自分だけ宿題をしなきゃいけないのは不公平」とか「他にもやらない子もいるのに、自分だけこんな事言われるのが嫌」とかばかりです。
何度話し合いをしても、その場だけ「これからはやる」と口だけで、結局は翌日からはなんだかんだ理由をつけてやりません。

私としては、勉強のことだけでなく、「やらなきゃいけない事は必ずやる。
」「コツコツと努力を重ねる」「約束(宿題は先生との約束)を守る」という事も、宿題をきちんとやる事で、学んでほしいと思っています。

なかなか宿題をしないお子さんをお持ちの方、状況を改善した方法があれば、教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

    「長女(小2)が全く宿題をやりません。」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    娘さんの「その時」を見逃さないで!

    娘さんは、やらなきゃいけないのはわかってるのですね。
    それでもやらないのは何故でしょうね。
    じっくり宿題に取り組む時間がない、妹が側で遊んでいて気が散る、そもそも宿題をやるメリットが感じられていない。
    そんな感じでしょうか。
    もしそうであれば、環境を整えてあげた方が良いかもしれません。
    まずは朝、妹さんより少し早く起こしてお母様と2人でゆっくりお茶を飲むのはいかがでしょうか。
    そこでいきなり宿題!というのではなく、学校のことや今、娘さんが好きなことについてとにかく話を聞くのです。
    昔、保育園の先生に「子供はお母さんに聞いて欲しい、見て欲しい生き物なんです。
    」と言われたことがあります。
    その気持ちをまず満たしてあげる。
    そして、娘さんがどんな些細なことでもいいから「やらなきゃいけない事をしっかりやった」、「コツコツ努力した」、「約束を守った」その時に、すかさず褒めてあげましょう。
    思いっきり、周りが引くほど大げさに。
    娘さんはどんな顔をするでしょうか。
    あなたのことを見ているよ、というメッセージをしっかり受け止めてくれたら、宿題もしっかりできるようになると思います。
    そして、言われなくても自分から宿題をやった時には忘れずに褒めて褒めて褒めまくってあげてください。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    親子で一緒に勉強しましょう

    もしかしたら、学校の勉強が難しくて理解できていないのかもしれません。
    低学年のうちは、毎日親が宿題を見てあげないと一人ではできない子がいます。
    1年生の問題はとても簡単ですが、2年生になると急に難しくなります。
    短い時間で理解しないといけなかったり、先生の人数も減るので目が行き届きません。
    ちょっとアドバイスをしてあげるだけで、簡単に解けるようになるはずです。
    下の子に手がかかって、上の子が寂しい思いをしているなら、一緒に勉強する時間はとても大切な時間です。
    やりたくないのはわからないとも取れます。
    本当にきちんと理解しているならば、勉強が好きな年齢です。
    勉強が好きになれるように親子の時間を作ってみてください。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    付きっきりで面倒をみました

    自分の意見をしっかりと持っている頼もしい娘さんですね。
    しかしやはり宿題をやらないのは放っておけません。
    今後もついてまわる問題になりますし。
    まずは娘さんの言い分は認めてあげましょう。
    そのうえでご相談者様の願いも伝えてください。
    妹さんもいらっしゃるとのことで、少しさみしいところもあるのかもしれませんね。
    例えば宿題については付きっきりで手伝ってあげるのはいかがでしょうか。
    我が家も似たような状況でしたが、夫が付きっきりで宿題をみたことで、パパを独占できるという喜びを感じてちゃんとやるようになりました。
    将来的には自主的にやってもらいたいと思いますが、最初は習慣付けなので甘いくらいでもいいと思います。
    今はうちの子も自分で宿題をやるようになりましたが、添削は夫や私がしています。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    みんなでお勉強の時間

    お母さんも妹さんも、お姉ちゃんの宿題の時間は、お勉強の時間にしたらいかがでしょうか。
    自分だけ 嫌な事をさせられている という状況が嫌なんだと思います。
    周りの人から言われれば言われるほど、意地になってしまうのだと思います。
    妹さんが遊んでいる中、自分だけ嫌いな勉強をやるのは嫌だと思いますから、みんなでお勉強の時間にして、みんなでやるのはどうでしょう。
    ダイニングテーブルなどで、みんなでやるのも楽しそうです。
    自分だけ、嫌いなのに、という思いを、無くしてあげるんです。
    みんなで一緒に楽しくお勉強♪
    妹さんもお勉強の習慣がついて、一石二鳥になると思います。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    赤ちゃん返りでした。

    我が家も小2の娘がいます。
    小学生になる年の始めに下の子が産まれました。
    学校が始まった頃は、宿題も提出物もしっかりできていましたが、夏休み入る前あたりから、様子が変わりました。
    赤ちゃん返りの影響もあり、宿題が全くできない、朝も起きないといった状態でした。
    私も怒ったり、褒めたりゲーム形式にしたりと試行錯誤しましたが、やらないものは周りがどう動いてもやりません。
    やらなきゃいけない事は必ずやる。
    これは、大人でも難しい人はいます。
    我が家は、パパもママも約束を守る、自分のことは自分でやるを徹底して見せ、一緒にやるなど見守ることでで少しずつ変化がありました。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    小学2年では宿題の重要性はなかなかわからないかもしれませんね

    小学2年の娘さんが宿題をしないということですが、まだ2年生といえば小学校の生活にやっと慣れてきた頃ですから、宿題の大切さも理解できていなくても不思議はありません。
    あまり無理強いして宿題をやらせようとすると、宿題するのが大嫌いな子供になってしまうかもしれません。
    ですが宿題はやらなくてはなりませんから、とにかく褒めながら宿題をさせるようにしたいですね。
    また宿題をやったら、おやつの時間にすると、外遊びの時間にするといったルールを儲けることによって、宿題をすることの楽しみを持てるようにしたいです。
    学年が上がってくればいずれは、宿題を積極的にやるようになると思います。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    宿題の時間をお母さんとの大切な時間に

    やりなさいと言われると嫌がる時期なのかもしれません。
    お子さんの言い分を拝見すると宿題をやる意味を理解できていないようにも思えます。
    やらなきゃいけないだけでなくお母さんの思っていることを伝えてみるのもいいかもしれません。
    3歳の妹と比べると小2はお姉さんですが実際はまだ小2です。
    私にも小2の娘がいますが宿題くらい一人でちゃんとやってほしいものですが任せきりだとなかなか取り掛からないので一緒にやります。
    そうすると娘も黙々と宿題をやり出すのはお母さんとのコミュニケーションの時間にもなるからかもしれないと最近思います。
    妹が邪魔をしてくるかもしれませんが、長女と二人で宿題をする時間を作ってみてはいかがでしょうか。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    お子さんが宿題をやらない本当の理由を探りましょう。

    私も小学生の頃なんだかんだいちゃもんを付け、宿題をやらない子どもでした。
    その当時、あなた様のように母も先生も困っていたようです。
    私の宿題をやらなかった理由としては、ただ単に勉強の内容が分からなかったということにあります。
    しかし、小さいながらにプライドがあったのか、勉強の内容が分からないとは言えませんでした。
    だから、あれやこれやと言い訳をして宿題もやりませんでした。
    一概にあなた様のお子さんにも当てはまるとは言えませんが、何か原因があるはずです。
    なので、その原因を本人に確かめていく必要があると思います。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    とても一般的ですが…

    宿題をせずに遊んでいる事はありますか?私の娘も同じ歳です。
    うちの娘の場合、タブレットやDS等のゲームをするので、宿題しないとさせないようにしています。
    なにかいつも遊びに夢中になっていたら、これしないと駄目ーと軽く言ったらしぶしぶしだしたりします(笑)あとは私は舐められているので(笑)パパにきちんと叱ってもらうとかなり真面目になりますね。
    自然に宿題したら〇〇しよっかーとか最初は違う事で興味を示してもらい、大きくなるにつれてうちの子もしっかりしてくれると信じています(笑)でも人それぞれ育て方違うから、こんなずるい方法もあるんだ!ぐらいに思って頂けたら嬉しいです。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    お母さんも一緒にやってみては

    小学生の子ってなかなか宿題をやりたがらないですよね。
    先生も含め話し合いをされたとのことで、かなり深刻に悩んでいらっしゃるようで、気がかりですよね。
    小学生の特に低学年の子供って、まだまだお母さんに甘えたい時期ではないかと思います。
    リビングの家族がいる空間で勉強した方が良いという声も聞くように、やりなさいと言うだけで突き放すより、一緒に宿題をやってみようかと声をかけてお母さんも一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか。
    私の母は私が小さい頃、勉強しなさいと口うるさく言うだけで勉強を見てくれるようなことはありませんでした。
    母としては、宿題や勉強くらい小学生なんだから一人でやりなさいと思っていたのだと思いますが、私は隣でみていてくれたらやる気が出るのになと思っていたのを思い出しました。
    宿題を毎日しっかりやるという習慣が身につくまでは、少し一緒にやってみても良いかもしれません。

  11. 11. 名無しのイケジョさん

    ニンジン作戦とルール作りが大切です

    良い方法かどうかはわからないですが我が家はニンジン作戦をとりました。
    たとえば、宿題が終わったらおやつにするとか宿題が終わったら遊びに行っていいとかです。
    一番よくないのはやらなくても許されるということだと思います。
    やるべきことをやらないと楽しいことも許さない、などが必要なのではないでしょうか。
    しっかりとしたルールを作り許すものは許す、やるべきことはやる、このメリハリが必要だと思います。
    たとえば、「他にやらない子もいるのに、自分だけこんな事いわれる
    のは嫌」と言われるなら、「遊ばずに勉強している子もいるのに自分だけやらないなんてダメ」とか「あなたが約束をまもらないのに私だけ約束を守るのは嫌」
    などと言い返してみても良いかと思います。
    あくまでも怒鳴らず冷静にはなしていきましょう。

名無しのイケジョさん へ返信する コメントをキャンセル

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
小6の息子を持つ母です。 息子は携帯を持っているのですが、LINEを見てみたらTikTok… 娘が忘れっぽくて困っています。どうしたら長女がやるべき事を途中で忘れずやる事ができるでしょうか? 小学校ももうすぐ3年生なのにお漏らし 男の子の性の目覚めとの向き合い方 小学校ももうすぐ3年生なのにお漏らし 小6の息子を持つ母です。 息子は携帯を持っているのですが、LINEを見てみたらTikTok… 勉強しているのに子供の学力が上がりません 子供の勉強時の集中力のなさに悩んでいます