イケジョ通信
お悩み相談

友達と遊ぼうとしない息子が気になります

息子は軽い自閉スペクトラム症です。

幼稚園の時に診断を受けて以来、なかなか同世代の子どもと遊ぼうとしないから私が色々なママ友とアポを取ったりして
努めて遊ばせるようにしてはいました。

小学生になってもやはり子ども同士で遊ぶのが苦手なようで、学校から帰ってきてもずっと家にいたままです。

時々ママ同士でとったアポで遊びに行ったり、習い事の帰りに公園で私がおにごっこなどにつきあいますが、
思春期になってもこの子は本当に私から離れることができるのかという不安はあります。

子ども同士で遊ばせるのにもっといいアイディアがあればお願いします。

    「友達と遊ぼうとしない息子が気になります」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    我が子もスペクトラムです

    1人遊びが好きだったり、お友達と遊ぶのが苦手なのはスペクトラム症の典型的な症状ですよね。
    息子さんは家で1人でどんな遊びを好んでしていますか?お友達の協力を得られるのであれば、周囲も一緒に息子さんの好きな遊びをしてみて下さい。
    息子さんに無理に一緒のことをさせるより、周りが息子さんに合わせてあげた方が上手くいくかもしれません。
    それからお母さんが一緒に遊んであげること、とても良いことだと思いますよ。
    そうやって社会性を学んでいくんです。
    スペクトラム症の育児は、将来のことを考えると不安になって子供のためにと焦って頑張ってしまいがちですが、それが逆に空回りし息子さんを苦しめてしまうかもしれません。
    急かさず、本当に長い長い目で見てあげることが大切です。
    まずはお母さんやご家族、次は第三者の大人、次はお友達1人、次は2人…とゆっくり段階を踏んで試してみてください。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    楽しいと思うことや大好きと思う気持ちを育てましょう。

    お子さんのことは何でも心配になりますよね、まして友達づきあいともなるとなおさらです。
    お子さんには何か得意なことや興味のあることがありますか?、お母さんがアポを取っての友達づきあいは涙ぐましい努力で頑張っておられると思いますが、やはり長続きさせるにはお子さんの気持ちを少しでも上に引き上げてあげることだと思います。
    楽しいと思うことや大好きと誰かのことを思う気持ちが育つように、伸び伸び出来る環境を整えてあげるのはどうでしょうか?、あとひとりでいても完全に引きこもっている状態でなければ、それもアリだと思います。
    自分の興味があることを極めさせるのはいずれ何かの役に立つはずですし、極めれば誰かに話したいと思う気持ちも自然に出てくるはずですから。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    たくさんの見守りがあります

    小学生なので、学校ではたくさんの人との関わりがあります。
    同じ年のお友達や先生、上級生や下級生などです。
    お子さんなりに一生懸命頑張って学校生活を送っています。
    家に帰ってきたときは、ほっと一息つける貴重な時間です。
    家で過ごす時間も素敵な時間だと思います。
    子供が集まる場所に参加するのはどうでしょうか。
    子供会には積極的に参加しましょう。
    PTAや地域の役員を引き受けて、親子で一緒に外へ出る機会を作るのも良いと思います。
    今まで以上に親子で世界が広がり、子供だけでなく様々な年齢の人と関わることができます。
    たくさんの人に見守ってくれます。
    焦らずゆっくりと、自立できることを見守ってください。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    能力を伸ばしてあげてください

    同世代の子ども同士で遊ぶのが苦手なようであれば、年上のお姉さんお兄さんや、または年下の子と遊ばせてみるのはどうでしょうか。
    うちの子は、下の弟の友達とよく遊んでいて、それで社会性が育ったようです。
    もちろん親の目の届く範囲で(うちの場合は良く自宅で遊ばせてましたが)息子が小さい子を傷つけたり威張ったりしないように気を配ってました。
    私個人としては無理に子ども同士で遊ばなくても、いろんな人とかかわるうちに社会性が育てばなぁとおもっていました。
    自閉スペクトラム症ということは一人で黙々とする作業などは得意ですよね。
    その特性をうまく伸ばしてあげられたら、きっと立派に成長されると思いますよ。
    がんばってくださいね。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    学校生活の中から変えていきましょう

    症状がどのくらいかわかりませんが心配ですね。
    また、今が何年生かもわかりませんが、ちょっとずつお母さんの方から離れてあげた方がいいと思います。
    子ども同士で遊ぶのであれば子ども同士で決めさせるのが一番だからです。
    お辛いと思いますがいつまでも親が関わっていると、それ以外の付き合い方が本当に分からなくなってしまいます。
    お子さんは同世代と遊ぶのが苦手とのことですが、他の子のことがどう見えているのでしょうか。
    遊んでいなくてもクラスのお友達にどんな子がいるかいろいろ聞いてみてはどうでしょうか。
    話しているうちにお子さんもそのお友達について発見があるかと思います。
    いきなり放課後遊ぶなどはハードルが高いので、「給食の時間にこんなことを話してみたら」や「休み時間のおにごっこに混ざってみれば」といった学校生活の中からステップアップさせてあげてください。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    お子さんと他の子との架け橋になってください。

    教育関係の者です。
    あくまで私一個人の考えなので、参考程度に受け止めて頂ければ幸いです。
    自閉スペクトラム症は一般的に人とあまり関わろうとしず、1人でいることが好きと言われています。
    しかし、それはあくまで一般的な考え。
    私は自閉スペクトラム症のお子さんと何度も関わってきましたが、その子たちがみんな口を揃えて言うのは「決して1人が好きなわけじゃない。
    本当はみんなと遊びたい。
    でも、遊び方が分からないし、仲良くなる方法もわからない。
    」と。
    お子さんがあなたと遊ぶのは、あなたとお子さんの間に信頼関係が築けていて、一緒にいると安心するからだと思います。
    だから、もしお子さんに友達と遊んだりしてほしいなら、まずは他のお子さんと少しずつでいいから信頼関係を築いていって、「この子と一緒なら安心する。
    この子なら一緒に楽しく遊べる。
    」と実感させることが大事だと思います。
    信頼関係を築くのは簡単なことではないし、時間がかかります。
    お母さんとしてあなたはお子さんと他の子の架け橋になってあげてください。
    あなたとお子さんと他の子で遊んだりすれば、お子さんも他の子と遊ぶことに抵抗がなくなるかもしれません。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    今はまだ焦らない方がいいと思います。

    1人で遊ぶことのほうが好きなお子さんもたくさんいると思います。
    そういうお子さんに対して、無理にお友達と遊ばそうとすると逆効果になって、お友達のことを嫌いになるかもしれません。
    今は1人で遊ぶことの方が楽しいのだと感じているのだと思います。
    それはいずれみんなで遊ぶことの楽しさ、遊びのルールを知る楽しさをかんじることができれば、お子さんはお友達と遊ぶようになると思います。
    時期はかかるかもしれないけど、今はその時期ではないのかもしれません。
    根気はいりますが、その日が来るのを待ってあげてはどうでしょうか。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    子ども次第なところ。

    こんにちは。
    わたしには小学生の子供がいます。
    質問を見ているお子さんの行動とても
    きになりますね。
    ただお母さんが友達と遊ばせようとするほど
    息子さんはプレッシャーを感じている気もします。

    お子さんはまだお友達と遊ぶことの
    必要性などわかるわけもないですよね。
    自分はお母さんと離れたくないのにな。
    お友達と遊ぶのは苦手なのに、
    なぜこの子たちと遊ばなくてはならないのだろう。
    そう思っているかもしれません。

    そしてまだ起きてない将来のことに
    不安を感じているのはお母さんだけかも。
    もう少し自分を落ち着かせて
    息子さんにも不安が伝わってきますよ。

    他人と繋がりを持つことがどれほど自分に
    有益なことかが分かれば、
    自然と人と馴れ合うことにも臆することも
    なくなるはずですよ。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    あなたはうまくやってると思います

    自閉症スペクトラム症なのですね。
    息子さんはお友だちと遊ぶことについては何と言っているのでしょうか。
    お母さんとしては色々な子どもと関わって仲の良い友だちができると安心ですし嬉しいですよね。
    私もあなたと同じことを考えると思います。
    習い事や小学校での様子はどうでしょうか?他のお友だちと関わっていますか。
    ある程度関わっているのなら、見守ってあげても大丈夫じゃないかなと思います。
    お子さんが友だちと遊ぶのは楽しいって感じれば遊ぶようになると思いますし。
    そのきっかけをあなたはたくさん準備してくれているのですごいと思います。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    気の合う友達が見つかれば遊ぶようになるのでは

    お子さんが小学生であるのならば、きっと気の合う友達と気の合わない友達がお子さんの中で居ると思います。
    学校の様子を先生に聞かれた事はありますか?学校で仲良く遊んでいるお友達がご近所であれば、アポをとって遊ぶのもいいかもしれません。
    しかし、お子さん自身のお気持ちはどうなのでしょうか?お友達と遊びたいのでしょうか⁇
    もしお子さんの気持ちが乗っていないのであれば無理矢理お友達と遊ばせるのは苦痛かもしれません。
    1人遊びが好きなお子さんであれば今は様子を見てもいいのではないでしょうか。
    お子さんが遊びたいお友達が出来たらきっとお子さん自体が約束をしてくるようになるのではないかと思います。
    そうなると寂しいですが親離れもすぐにやってきてしまいますよ。
    焦らず様子を見てあげてください!

  11. 11. 名無しのイケジョさん

    そのこのペースに合わせて

    無理せずそのこのペースではいけませんか?お子様は自閉スペクトラムなんですよね?同世代のおともだちと遊んでほしい、もっと交流してほしい、という気持ちは分かりますが、それはお母様の想いであって、お子様の想いとは違いますよね。
    今はお母様が鬼ごっこなどに付き合っている、とありますがすごくご立派じゃないですか!今はそれでお子様が楽しんでいるならそれで良いと思いますよ。
    あとは、例えば本が好き、電車が好き、動物園が好き、などその子の好きなものを見つけたら本なら図書館、電車なら鉄道博物館、動物なら動物園などその専門の場所に行って、そこで同世代の子と関わりを持ったらどうでしょうか?大人でも社交的、内向的な人もいますし、誰でも趣味が合う人とは付き合いやすいですから!気にしすぎず、お母様も無理しないでくださいね!

  12. 12. 名無しのイケジョさん

    息子さんに合わせれるお友達

    その様な症状なら、無理して遊ばせない選択肢もあると思います。
    もし、お友達と遊ばせたいのなら、同じくらい内向的な子の方がよいですよ。
    活発な子だと、どうしても引け目を感じてしまう事が多いと思いますし、内向的な子と活発な子だと相性が悪いですから、余計にお友達と遊びたくなくなるのではないでしょうか。
    そうなって仕舞えば、完全に親離れは厳しくなってくるので、まずは、息子さんに合わせれるお友達を見つける事が大事だと思います。
    外で活発に動き回る必要は有りません。
    家でゲームしたり、トランプしたりでも大丈夫です。
    一緒にその子と遊んで楽しいと気付かせてあげるのです。

  13. 13. 名無しのイケジョさん

    あまり無理をさせないことが大切

    自閉症スペクトラムでも子供によってその症状はさまざまです。
    人間関係を構築するのが確かに苦手なのが特徴ですが、あまり無理強いしないようにそっと見守ってあげると良いでしょう。
    普通でも人によっては人間付き合いが苦手、面倒だと感じる人もいますからそれは個性の一つだと思って接するしかありません。
    ただまだ小学生のうちに、近所の子供たちと遊ばせることは人付き合いを学ぶための良い時期なので、ある程度はお母さんが遊びをセットアップしてあげると言うことも大切かもしれませんね。
    思春期になったらなったで、その時の状況で対応していけば良いと思います。

名無しのイケジョさん へ返信する コメントをキャンセル

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
小6の息子を持つ母です。 息子は携帯を持っているのですが、LINEを見てみたらTikTok… 娘が忘れっぽくて困っています。どうしたら長女がやるべき事を途中で忘れずやる事ができるでしょうか? 小学校ももうすぐ3年生なのにお漏らし 男の子の性の目覚めとの向き合い方 どんな事に対しても雑な娘を改善させたい 子供の嘘に悩んでいます。どうしたら嘘をやめさせられますか 娘が忘れっぽくて困っています。どうしたら長女がやるべき事を途中で忘れずやる事ができるでしょうか? 男の子の性の目覚めとの向き合い方