イケジョ通信
お悩み相談

勉強しているのに子供の学力が上がりません

小学6年の男の子を持つ40代の母親です。

なかなか子供の学力、成績が上がりません。

小学4年から学習塾に通わせています。

空手を習っていますが、平日90分、休日4時間くらいは勉強しています。

塾は、週2回です。

国語が苦手なせいか、問題が理解出来てなかったり、計算ミスも多いです。

理科が得意で成績はいいのですが、それ以外はなかなか平均から上がって来ません。

がんばって勉強しているのに、なぜなんでしょうか?親として、悩みますし、かわいそうでもあります。

何かよきアドバイスないでしょうか?

    「勉強しているのに子供の学力が上がりません」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    自分に合う勉強方法でしょうか?

    お子さんも、習い事に塾にと頑張っているなか
    なかなか結果が出ないとなると親としても心が痛みますね。

    さて、勉強をしているのに結果が伴わないのにはいくつかの原因があると思われます。
    ①現在している学年の前の段階で躓きがあり、
    今の学年の学習を繰り返しても理解できずに成果が出ない。
    親御さんは、お子さんの学習の習熟度はどの程度理解をされているでしょうか。
    国語が苦手との事ですが、国語のどの部分が苦手なのか理解されていますでしょうか。
    根本的な学習の習熟度を今一度確認されるのもいいかと思います。
    ②学習の仕方がお子さんに合っているかどうか
    いわゆる、学校や塾で推奨されている方法が
    お子さんに合うとは限りません。
    例えば漢字を覚えると言って、繰り返し書き取りをするのがいいタイプもいれば
    本を読んで、意味や文章の中での使い方を覚えるタイプもいるでしょう。
    学校では、決められた学習方法が出来ないとダメです。
    しかし、長い人生で考えた時、学び方ははっきり言って関係ありません。
    本人の理解できる方法で学んだほうが、本人にとっても効果的です。

    塾では本来このような点には配慮しているはずですが
    塾ではどのようにお子さんを見ているか
    一度相談してもいいかもしれません。

    お忙しい中ではあると思いますが、一度家庭学習に付き合い
    どのように学習しているか、何が分からないでいるようかを
    確認するにいい機会かと思います。
    中学になると小学校とはまた学習の難しさが変わると言われていますので
    今のうちに、苦手を明確にして、お子さんなりの対処の方法を
    身に着けておくのがいいかと思います。
    当然ですが、得意な分野は存分に褒めてあげて下さい。

    何かのヒントになれば幸いです。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    ベクトルが間違っていないかこまめに話し合う。

    努力しているのに成果が上がらないのは、落ち込みますね。
    得意な事に成果が出ているので頑張っても出来ないタイプではないですよね。
    努力について、ダルビッシュ投手が日本人の頑張り方について発言した事が話題になりました。
    今の高校球児がどうか、無駄に頑張りすぎてダメになりませんようにと話しています。
    頑張り方が絶対にあっていると結果が出ていればベクトルが間違っていないので問題はありません。
    でも疑問を感じている場合はベクトルが間違っている可能性があるので一度立ち止まったり、アプローチを変える必要があります。
    例えば塾が個別指導が良い子もいれば、大人数制が合う子もいます。
    夜に何時間もするより朝の一時間しかしない方が良い子もいます。
    何時間やったかより、やり方が子供に合っているかを模索する事が大切です。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    得意科目を伸ばして、勉強のモチベーションを保つ

    運動と塾の両立できて偉いですね。
    勉強時間も小学生にしてはしっかりと取っている方だと思います。
    息子さんの長所は、しっかりと継続して努力できるところだと思うので、まずそこをほめてあげてくださいね。
    また、理科が得意でしたら、好きな方面だけどんどん伸ばしてあげるという方法もありますよ。
    努力してても結果が伴わないとしんどい思いをして投げやりになってしまいますが、ひとつだけでも結果が出ていると勉強するモチベーションが保てますよ。
    また、苦手なポイント(息子さんの場合は国語ですね)がわかっているのであれば、その教科に関しては勉強方法を変えてみるとか、塾を変えてみるのもお勧めです。
    息子さんはちゃんと努力できているので、勉強の方法を工夫してあげてください。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    根本的な見直しをしてみましょう

    お子さんがどのように勉強されているのか詳しくわからないので、参考程度にすぎませんが、考えられる理由を述べさせていただきます。
    (1)基本事項でつまずいている。
    問題が理解できていない、計算ミスが多いということですので、小学校低学年の内容でつまずいている可能性があると思います。
    普段は目立たなくても、根本的なところでうまく理解できていない場合もあります。
    テストなどで問題を解いたとき、どんな問題をどんなふうに間違えたのかノートに書き留めてみて分析してみてください。
    何か落としているところがあれば、たとえそれが低学年の内容でも戻って勉強してみる勇気が必要です。
    もうされているかもしれませんが、計算ミスには基本的な計算問題集を毎日解くのがおすすめですよ。
    読解力に関してもこまめに現代文の問題集をすればいいかもしれませんね。
    (2)頑張りすぎている。
    空手も習いながら休日も4時間勉強しているということですから、お子さんは相当頑張り屋さんですね。
    でも、頑張りすぎという可能性もあるかと思います。
    睡眠時間は十分取れていますか? 疲れはきちんと回復できていますか? 息抜きはできているのでしょうか? お子さんが勉強できるコンディションかどうか、もう一度振り返ってみられてはいかがでしょうか。
    また、お子さんが何か悩み事を抱えていて、勉強に集中できていないのかもしれません。
    勉強面以外のことから一度考えてみてもよろしいかと思います。
    最後に、自分がどれくらい努力しているか、そしてそれがどの程度身を結んでいるのかはお子さん本人がいちばん分かっていることだと思います。
    焦らず、というのは無理かもしれませんが、お子さんにプレッシャーをかけない程度にあたたかい応援をしてあげてください。
    また、理科は得意ということですので、そこは大いに褒めてあげてください。
    何か得意な教科があることはこれからも大きな武器になりますよ。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    リフレッシュタイムを作ってみては。

    我が子が頑張っている姿を見ている分だけ結果が伴ってこないといたたまれない気持ちになりますよね。
    勉強には苦手科目、得意科目があり、それを向上させることは決して簡単なことではありません。
    もし将来的に今現在苦手な科目を必要とする職業につきたい、と思っているのならばなかなか結果が出なくとも粘り強く克服に努めていくしかありませんが、逆にまだそこまで先を見据えたことでないのならば、一度現状をかえてみてはいかがでしょう。
    勉強に費やしているたくさんの時間を他のことに使ってみたり、思いっきり遊びに没頭できる期間を設けてみたり。
    今の状態を変えてみることで気持ちもリフレッシュされるはずです。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    頑張っている息子さんに拍手

    素晴らしい息子さんですね!空手の習い事もありながら学習塾にも通われて休日も頑張ってお勉強されているなんて!まず、平均は取れているのですよね?なら基本的なことは理解されてそうですし、4時間お勉強出来るということは集中力もありそうですね。
    それならば後はモチベーションの問題でしょうか?4時間机に向かっていても心ここにあらずならば成果は出ませんし、1時間でも興味があり集中していれば成果が出ます!そして、国語が苦手なお子様は問題文が上手く理解出来てない場合が多いので、まずは国語を克服するのがおススメです!それには本を読むことです。
    はじめは漫画でも構いません。
    文を読んで想像力や理解力を培っていけば自ずと結果はついてくると思いますよ!

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    文章を読む力を養いましょう

    お子さんはすごい頑張り屋さんですね。
    成績が上がらないというのがどのレベルのことをおっしゃっているかわかりませんが、お子さんは無理をしていらっしゃいませんか。
    仮に私立中学校の受験を考えていらっしゃるとすると集中力の問題だと思いますので普段から慎重に問題を読むように指導することで変われると思います。
    受験しない、またはそれほど偏差値の高くない私立受験であれば、時間をかけて書かれている通りに国語に力を入れていくべきでしょう。
    私は子どもには本を良く読ませていますし、分かりやすい記事なら新聞も読ませて読解力を高めるようにしています。
    きっと真面目なお子さんだと思いますが、もし受験がないなら少し余裕を持たせてあげた方がいいかもしれませんね。
    私は高校生のころでもそんなに勉強してないです。
    疲れない程度にやらせた方が成績につながるかもしれません。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    家庭教師など個々にあった指導をしてくれる場所がおすすめ

    勉強にあてる時間は十分に思えますので、方法や環境を少し変えてあげると伸びやすいのではと思います。
    一般的に学習塾ですと向いている子は放っておいてもぐんぐん伸びますが、向いていない場合はなかなか伸び悩みます。
    これは学習塾は多数の生徒を同時に教えるため個々にあった指導をしにくいからです。
    勉強する習慣はついているかと思うので、家庭教師や少人数の塾などで指導を受けられるようにしてあげたりすると急に成績が伸びたりすることも多いのでおすすめです。
    理科が得意とのことできっと勉強自体は苦手ではないと思うので、それぞれの科目の面白さを教えてもらえるような環境を作ってあげるとよさそうです。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    現状の分析と、テストやドリルでは見直す癖

    お勧めは見直しのクセをつける事。
    問題が理解出来てなかったり、計算ミスが多いのはちょっとそそっかしいだけです。
    でも、誰にでも思い込み、勘違い、ミスはあるものです。
    そこで七割の力で一通り解き、三割の力でもう一度見直す事です。
    国語の文章問題は、質問文を先に読んでから本文を読む事が大事です。
    質問文を先に読む事で、何を意図として読むべきかがぼやけずに済みます。
    計算はザックリでも見直すと、自分で間違いに気づく場合も多いです。
    また、計算ミスもより具体的にどんな計算ミスが多いのかを分析する事で
    ミスしやすいパターンが分かってきます。
    極端なケースでは九九であやふやな段があったりするケースもあります。
    まずは、現状の分析と、テストやドリルでは見直す癖をつけると
    勿体無い減点は少なくなります。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    基本は大切。そこから見直してみると良いです。

    子供の学力が心配な事、努力しても結果が出ない事がかわいそうと言う面も分かります。
    今回の質問では、国語が苦手な子供とありますので、国語の基本的な事柄から学習する必要があります。
    教える事が上手い塾講師であっても、国語が苦手だと、難しい言葉や漢字なども理解をする事が出来ませんので、根本として、理解をする前のステップでつまずいてる事になります。
    学習塾も、子供に合わせた学習方法が理想になりますので、一斉授業を行う塾よりも、このケースでは、個別指導に切り換える事が良いです。
    空手は趣味になっているのであれば良いですが、学習時間も多く、集中力の問題もありますので、子供の集中力に合わせて学習時間を調整する事が必要です。

  11. 11. 名無しのイケジョさん

    基礎を理解していないのでないですか?

    頑張っているのに報われていない姿を見るのは親としてはかわいそうになりますよね。
    塾にも通っているし、休日も頑張っているのに成果が上がらないのは完全に基礎を理解していないのではないかと思います。
    算数でも国語でも、たとえば四年生に習ったことを完全に理解してない部分があるといくら勉強してもわらないのは当然です。
    6年生は過去に習った部分の発展問題が大半で基礎を理解してないと当然出来ない問題が多いです。
    せっかく頑張って勉強している時間がもったいないです。
    一度お母さんがそばについて見てあげるのも良いと思います。
    計算一つにしても要領が悪いのかもしれませんし、国語の言葉一つでも理解してないなら、昔使った教材に戻ってでも必ずやり直しさせてあげてください。

  12. 12. 名無しのイケジョさん

    勉強は時間数ではなく内容

    塾講師をしていたものです。
    勉強時間が多ければ学習内容が身に付くと考えるのは早計です。
    お子さんの勉強場所は自室でしょうか、リビングでしょうか。
    自室の場合は、隠れてゲームをしていたり漫画を読んでいるかもしれません。
    そうでなくとも、机に向かっているだけで「勉強した気になる」子供は多いです。
    それが例え問題集を開いて眺めているだけでも。

    親御さんは成果物の結果を確認するだけでなく、プロセスにも少し目を配ってあげてください。
    勉強しているところから付かず離れずの距離にいて、いつでも話しかけられる状態がベストです。
    雑談しながら宿題をするイメージです。
    するとどこでつまづいているのか、親御さんにはより鮮明に分かってきます。

    付きっきりでは頼るのが癖になりますし、お子さんによっては監視されているようで嫌がるでしょう。
    家事やお仕事の傍ら、お互いに声をかけられるくらいの距離感が丁度よいです。

    そのためには、自室にこもらせるのではなく、リビングやダイニングで勉強をさせてみてください。
    一人でぐじぐじしているよりも、身近な大人の手が入ることで理解のスピード、深さともに格段に変化します。

  13. 13. 名無しのイケジョさん

    学習方法が間違っているのかも

    塾にも通っているし学習時間もしっかり取っているのに成績が上がらないというのは、本人の勉強の仕方が間違っている可能性が高いです。
    学習は学習時間数ではありません。
    あくまでも効率的な学習をすることが大切で間違った学習法でだらだら勉強時間を過ごしていてもなんの意味もないのです。
    ですからまず塾は個人塾などのマンツーマンで弱点をみつけてくれてしっかり補強してもらえるところに変えてみることをおすすめします。
    大人数の塾では子供によっては効果が出ないこともよくあります。
    学習塾の見直しと子供の学習方法の見直しをご両親がしてあげましょう。

  14. 14. 名無しのイケジョさん

    結果が出るまで待って上げましょう

    がんばってお休みの日も勉強きしているなんて本当に真面目なお子さんですね。
    うちの子なんて勉強してるところなんて欠片も見たことはありません。
    勉強の習慣がしっかりと身についているなんて、素晴らしいことだと思います。
    今は結果が出てない時期ということですが、いつか必ず結果が出る時がやってきます。
    それまで待ってあげてはどうでしょうか。
    勉強のやり方がわかっていればそのうち必ず学力はついてきます。
    その点を心配するよりも、小学生の間はたくさん遊んで、色々な体験する方が重要だと思います。
    焦らずお子さんのことを信じていっぱい遊んであげてください。

名無しのイケジョさん へ返信する コメントをキャンセル

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
小6の息子を持つ母です。 息子は携帯を持っているのですが、LINEを見てみたらTikTok… 娘が忘れっぽくて困っています。どうしたら長女がやるべき事を途中で忘れずやる事ができるでしょうか? 小学校ももうすぐ3年生なのにお漏らし 男の子の性の目覚めとの向き合い方 男の子の性の目覚めとの向き合い方 子供が宿題を進んでやるようになる方法はありますか? 娘が忘れっぽくて困っています。どうしたら長女がやるべき事を途中で忘れずやる事ができるでしょうか? 友達と遊ぼうとしない息子が気になります