イケジョ通信
お悩み相談

子供がひらがなを覚えません。周りに遅れをとらないかがとても心配で悩んでいます

4歳になったばかりの子供がいます。
1年前くらいに保育園で同い年の子からひらがなのちょっとしたお手紙をもらってきました。
上手に書けていてとても感動しました。
3歳なのにもうひらがなが書けるなんてすごいなと感心していたら、本屋に3歳からのひらがな練習帳がありました。
私は焦って子供に早速買い与えて、一緒にやろうと頑張っているのですが、全くやってくれず、もう4歳になってしまいました。
周りに遅れをとらないかがとても心配で悩んでいます。

    「子供がひらがなを覚えません。周りに遅れをとらないかがとても心配で悩んでいます」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    焦らないでゆっくりと

    3歳でひらがな書けるなんてすごいですが、だからといって4歳や5歳でかけてもすごいと思います。
    子供の興味はいろんなところに向いていますので、たまたまお子さんはひらがなに興味がなかっただけだと思います。
    よそのお子さんとはつい比較してしまいますよね。
    ひらがなの練習帳に興味が向かなければ、ひらがなを書かざるを得ない状況や書きたくなるような状況をがんばって作ってあげてはどうでしょうか?具体的なこととして「親子で手紙を送りあう」、家の中に「ひらがなの紙を貼る」などです。
    たとえば「でんわ」と書いて電話機のそばに貼って、「これは何?」と尋ねたらしめたものです。
    練習帳よりも楽しいと思ってくれる勉強方法を考えてみましょう。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    まずはひらがなに興味をもたせましょう。

    もう4歳、でも、まだ4歳です。
    ひらがなが書けなくても全然普通ですよ。
    お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる子は文字に興味をもつのが早く、かなり早い年齢から書けるようになる子もいます。
    しかし実際は、小学校にあがるまでに、ある程度ひらがなが読めていたら、それでじゅうぶんなのです。
    焦って親が教えこんでも、子どものやる気が無ければ、結果につながりません。
    子どもは、自分の興味のある事柄については、教えなくてもどんどん覚えていきますから、まずはひらがなに興味をもつようにしてみましょう。
    絵本の読み聞かせや、迷路遊びなども、鉛筆の使い方を覚えられる良い方法です。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    お子さんの興味があるものに関連付けましょう。

    同じくらいのお子さんがおられるとつい比べてしまって心配になりますね。
    まだ小学校へ行く前なので時間があると思うので焦る必要はないと思います。
    ひらながの練習に興味を持ってくれないとのことでしたが、手紙を書きたいと思うような相手や出来事があれば少しは気持ちも動くのではないでしょうか。
    あと本の読み聞かせなどはされてますか?、文字に慣れてないという根本的なところもあると思います。
    面白さを分かればスポンジのように子供の吸収力はあるので大丈夫ですよ。
    何にお子さんが興味があるか知っていますか?、その興味のあることに関連付けて教えてあげればいいと思います。
    また自分の名前とかの由来を教えてあげて愛着を持たせるといいとも思います。
    なんせ自分の名前ですからね。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    他の分野を先にのばしてみては

    気になられたお友達がもうひらがなを書いてお手紙をくれた、
    お手紙頂けたのは嬉しいことですね。
    ご返信されたいことでしょう。
    でも、お子様はひらがなが書けない。
    それはそれで書けないのだから仕方がない、とは思えない焦るお気持ちはわからなくもありません。
    ですが、人の得意分野はできることとできないことで進路が決まってしまうわけではありません。
    お友達と共同で何かをなしとげるチーム戦であったり、そのお友達ができないことをお子様が
    何か他のことで補えることがあったりと、臨機応変に人間関係も変化するように思います。
    そして何を理想とするかも千差万別なように思われます。
    もしかしたら、お子様はもう少ししたらお料理等がお上手になるかもしれません。
    なので、今できないことでショックを受けられた場合、お母様が代筆なさるとか、
    絵を一緒に書いてお返事に代えたり、折り紙を折ってお礼の気持ちを伝えるなど、
    他の手段をもってお礼を伝えてみてはいかがでしょうか。
    むしろお礼がなくても、無礼講で良いかもわかりません。
    まめなお子様やお母様ばかりではないように思えるからです。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    あさらないで、子供がやる気になるのを待とう

    人それぞれ個人差があるので、他の子が出来るからと、比べるのは、お子さんもつらいと思います。
    徐々にひらがなを覚えさせましょう。
    子供は本来5.6歳で46音が読めるそうになるそうです。
    子供が自分も文字を読みたいと思うときは必ずきますし、その時がチャンスですね。
    ママやパパのひらがなの手紙を読ませれば、文字に興味がでるかもしれません。
    「きょうも ひらがなのべんきょう がんばったね」と、読ませたり、同じ文字を書かせたり、答え合わせをしたり、楽しくゲーム感覚で覚えさせるのはいかがでしょうか。
    4歳の子は、手指の骨格が未完成なので、まずは鉛筆、ペンをなるべく持たせるように、お絵かきで(描く)ということに慣れさせることも、大切かと思います。
    子供の横でパパとママが楽しそうにお絵かきや文字を書いていたら、子供も真似したくなると思います。
    あまり無理強いしないで、子供に進んでやる気を起こさせることが大切ですね。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    こどもが字を書くことに興味を持つまで待ってあげてもいいと思います

    私も同じ悩みを持っていました。
    絵本を読むのはとっても好きで、よく本を読んでいたので字は読めていましたが、書くことには全く興味を示さず、困りました。
    練習帳を買って一緒に練習しようと誘ってもまったく乗り気にならないし、もらった手紙に返事を書こうといってもイヤ!の一点ばり。
    とうとう小学校1年生になってしまい、まったく字の書けないまま入学し、勉強についていけないと本当にあせりました。
    ところが小学校でひらがなをおしえてもらうと、みんな一緒にするのがよいのかあっという間にひらがなやカタカナを覚え、それこそ1~2か月で覚えてしまいました。
    本人のやる気がでたときにするのが一番いいんですよね。
    ちなみに小学校の勉強もちゃんとついていけてます。
    まだ4歳だということなので、もう少し字に興味を持つ時を待ってあげても良いと思いますよ!

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    お子さんが興味を持つことが大切です

    保育園へ入れてみえるのであれば、ひらがなに触れる機会は沢山あると思います。
    息子が行っていた保育園は、年長から平仮名書きの練習をしてくれました。
    そうして自然と自分の名前を書きたい、〇〇くんや〇〇先生に手紙を書きたいと自分から覚えていってくれました。
    最悪、入学までにひらがなが書けるようになれば大丈夫だと思いますよ。
    息子が3歳の頃はひらがなを書くどころか読みさえ出来ていたか?と思う位でした。
    いま小1ですが正直うちの旦那より上手なひらがなを書きますよ(笑)
    子供は興味が湧かなければなかなか身につけてくれません。
    逆に興味を示すようになったらどんどんやらせてあげて下さい。
    こちらがビックリするほど、どんどん身につけていってくれると思いますよ。
    もし何かしてあげたいのであれば、沢山絵本を読んであげて下さい。
    出来れば同じ短い文の絵本を何度も。
    息子は話を先に覚え、後から文字を自然に覚えていきましたよ。
    あとは手当たり次第でなく、まずは興味を示す物の名前の平仮名から始めてはどうでしょうか。
    乗り物が好きなら乗り物、動物が好きなら動物など。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    興味をもつまで待ってみる。

    まだ四歳ということは小学校に上がるまではまだ二年あります。
    焦らなくてもいいのではないかと思います。
    他の子と比べてお母様のほうが焦って無理にやらせようとしても、本人に興味がない様子であれば、やる気にさせるのはなかなか難しいのではないかなと思います。
    保育園に通われているとのことなので、お友達が書いている文字を見て少しづつ興味を持ってくれるかもしれませんよ。
    もしどうしてもすぐに勉強させたいのであれば、知育系のおもちゃはいかがですか?
    文字を押すと声が出るようなおもちゃもありますし、お子さんの好きなキャラクターのおもちゃでそのようなものを渡してあげたら、遊び感覚で少しづつ身につくかもしれませんよ。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    まだ4歳。焦らなくていいです。

    うちの子ももうすぐ4歳になりますが、ひらがなは書けないし全く読めません。
    でも私は全く焦っていません。
    中には同級生の子で上手にひらがなを書ける子もいます。
    文字の読み書きに対する興味の違いかなと思ってます。
    年長になってきたら、文字に関わることが多くなってくるし、嫌でも覚えなくてはならなくなるので。
    と私はのんびり構えてます。
    無理に覚えさそうとすると、もっと嫌になって覚えなくなると思います。
    ある日突然、文字に興味がわくときが来ると思っています。
    そのときに、読む練習などから始めたらいいのではないでしょうか。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    心配しなくても大丈夫だと思います。

    私の長男は4歳半頃からひらがなに興味を持ち出し、そこからは読み書きを自分で勉強して今では絵本などゆっくりですが読んでいます。
    きっかけは私も長男がもらってきたお友だちからのお手紙でした。
    自分の名前を書けていてびっくりしたのを長男が見ていたのか自分も書きたいと思ったようでした。
    しかし、6歳の甥っ子(次一年生)は字に苦手意識があるのか勉強を嫌がり、祖母が買ったひらがなのおもちゃも「いらんー」と拒否していました。
    親が焦って字を覚えさせようとしても子どものやりたいというタイミングと合わなければ逆効果になるんだなと思ったので、焦らずが一番かと思います。

  11. 11. 名無しのイケジョさん

    トイレ、お風呂にひらがな表を貼る

    文字に興味を持つ子、持たない子がいます。
    女の子は興味を持つのが早いです。
    男の子は、本が好きな子などは早いですが、大概遅いです。
    性別がどちらにしろ、いつでも見える場所に貼っておくと良いと思います。
    お風呂で表を指しながら、一緒に読むといいです。
    ただ読むだけだと、興味が続かないような子は、クイズ形式で 文字の場所を探したり、物の名前を探したりすると興味が持続しやすいです。
    ただ、それでもやっぱり、子どもが興味を持つかどうかですから、本人の性格があると思います。
    小学生で習うものですから、あまり焦らず、ドーンと構えてあげてください^^

  12. 12. 名無しのイケジョさん

    ひらがな表を貼ってみてはどうでしょう

    親が一生懸命すぎて、覚えなさい!などと怖い顔で言えば言うほど、子どももやりたくないと思います。
    まずは、目の行きやすいところ、例えばお風呂場などにひらがな表を貼って、見ることから始めてみては?普段の生活をしている中で、目にするだけでも違います。
    お子さんに興味が湧いたら、とことん付き合ってあげるとより覚えやすいと思います。
    また、遊び感覚で覚えるのもいいと思います。
    うちの子は、プラスで市販のひらがなカードを使ってカルタのように遊んだり、フラッシュカードのように見せ続けて覚えましたよ。
    書けるようになるのは、ひらがなを全部覚えた後でもいいと思います。

  13. 13. 名無しのイケジョさん

    学習の焦りは禁物です

    お子さんがなかなかひらがなを覚えてくれないと焦っておられるのですね。
    お気持ちは大変よくわかります。
    我が家の長女も同じ感じでしたので。
    でも、現在は学校でも勉強には全く差し支えなく、毎日学校生活を楽しんでいます。
    お子さんが自分で興味を持った時が、学ばせる絶好のタイミングではないかと思います。
    ひらがなをスラスラと早く覚えてしまう子もいれば、のんびりマイペースで覚える子もいます。
    走るのが速い子がいたり、遅い子がいるのと同じですよね。
    なので、あくまでお子さんのペースを個性ととらえて尊重してあげることができれば
    お母さんご自身も、他の子と比べて焦ったりすることがなくなるのではないでしょうか。
    これからは、みんなと同じよりも、自分のペースを保てる人が活躍できる社会になると思っています。

  14. 14. 名無しのイケジョさん

    その焦りわかります!なので提案です。

    この年頃は周りのお友達の成長に驚くこと、焦ること、たくさんありますよね。
    今年5歳のうちの子はマイペースでプライドも低く、出来なくて悔しいといった感情が最近やっと芽生えてきたぐらいです。
    特に幼稚園入園時は、私自身もそんな子どもにやきもきしたり、焦りや心配が尽きませんでした。

    ですが、ここ最近考え方を変えました。
    早く出来るから良いんじゃなくて、興味を持った時に一緒に楽しんで学んでいく方が良いんじゃないかって。
    本人が興味を持たないことは、こちらがいくら頑張っても大して覚えてくれないんですよね。
    そのかわり興味を持ってくれたらグングン吸収してくれるので、興味を持ってもらえたらいいなくらいの気持ちで提案してみたり、こんな感じだよと大まかに説明したりしています。

    きっとそのお友達の成長が早いだけで、あなたのお子様が遅いなんてことはこれっぽっちもないと思います。
    そのお友達がひらがなに興味を持っただけで、お子様はそのお友達と違う興味を持っているかもしれません。
    今すぐ教えるというより、興味を持った時に一緒に学んでくれるお母様の方がお子様も嬉しいのではないでしょうか。
    また、ひらがな以外のことで成長していることがたくさんあると思います。
    それだけでもすごいと思いますよ。

    提案ですが、お子様や家族のお名前を一緒に書いてみたり、お風呂場へひらがな表を貼ったり、物に名前を貼ったりしてみてまずは興味を持たせてはどうでしょうか。
    うちの子はやっとひらがなや日付、時計に興味を持ち始めたので、手作りのカレンダーや時計を作って遊びながら学んでいます。
    幼稚園ごっこでお名前呼んで書いてみたりもしています。
    遊びながら覚えていくこと、おススメです。

  15. 15. 名無しのイケジョさん

    そんなに焦ることはありませんよ

    私は3歳でひらがなを覚えましたが読めただけで書けるようにはなりませんでした。
    子供さんはひらがなは書けないだけで読むことは出来るのですか?
    読むことが出来るのであれば書けないことに対してまだ焦る必要はないと思います。
    3歳で書くことまで出来る子はそんなに多くはないはずです。
    小学校に入ってからまずひらがなを書く授業があるはずですよ。
    小学生になるまでひらがなが書けない子も多いからでしょう。
    もし今のうちに書けるようにさせたいと思うのでしたら、お子さんの性別が分からないのですが、プリキュアのひらがな練習本とかはどうでしょうか?
    好きなアニメキャラの絵が描いてある本の方が食いつきはいいと思います。

名無しのイケジョさん へ返信する コメントをキャンセル

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
柴犬に物を投げつける息子をやめさせたい 行くと楽しそうにしている幼稚園に行きたくないと言います。どうすればいいでしょうか 2歳半の娘に卒乳させる方法 4歳になる息子がわがまますぎて心配です こどもの寝返りが激し過ぎて眠れない 4歳になる息子がわがまますぎて心配です 下の子の世話をすると上の子が拗ねてしまいます トイトレが上手くいかない。どうしたらトイレに行ってくれるようになりますか?