イケジョ通信
お悩み相談

娘が忘れっぽくて困っています。どうしたら長女がやるべき事を途中で忘れずやる事ができるでしょうか?

とても忘れっぽい長女。

ランドセルを片付けに行ったはずなのに片付けずに別の事をしてランドセルの片付けを忘れる等、頼んだ事ややるべき事を忘れて別の事をやっている事が多い長女。
毎日何度も同じ事を言わなければならず、私は勿論言われる長女もイライラしてしまいます。

放っておくべきなのかもしれませんが、つい目に入ってしまうので声をかけてしまう私…
どうしたら長女がやるべき事を途中で忘れずにすんなりやる事ができるでしょうか?

    「娘が忘れっぽくて困っています。どうしたら長女がやるべき事を途中で忘れずやる事ができるでしょうか?」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    チェックシートを作りました

    うちの場合、息子なのですが、言ったことを守れずに遊びに行ったり、学校には忘れものも多いし、とにかく困っていました。
    そこで毎日最低限やることと、必要なことはすべてリスト化し、チェック方式に。
    口で言うより、可視化すると意外と守れるものなんです。
    これで随分、お互いのストレスが減りましたよ。
    相変わらず、学校のプリントの渡し忘れやなくしものは多いですが、かなり改善されたと思います。
    こういうことって今は親が先回りしてサポートできていますが、今後子どもが一人で生活していくうえで困ると思うんですよね。
    まずは本人の意識を変えることが大切だと思います。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    共通の約束を作る事はどうでしょうか?

    やるべき事や頼んだ事について忘れられて違う事をされてしまうと話を聞いてくれているのかと不安になったりいらいらしちゃいますよね。
    ランドセルについては片づける事を毎日帰ってきたらすぐにする、食事前までに絶対片づけるなど共通の約束を作るのはどうでしょうか?共通の約束を作る事でもし娘さんが約束を破ったとしたら娘さんと相談者さんは晩御飯で1品抜くなど小さい連帯的ペナルティを実行する事で娘さんに罪悪感が生まれるかもしれません。
    この程度の罪悪感であればもしかしたらよい方向へ進んでくれるかもしれませんし効果的だと思います。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    習慣づけたり、メモを取らせたりするのがオススメです。

    我が家の子供も忘れる癖がひどかったのでよくわかります。
    私も何度雷を落としたかわからないです。
    もしかしたらお子さんは慌ててしまう性格なのかもしれませんね。
    そういったお子さんは時間に余裕をもって準備や行動、習慣にする事などを教えてあげたら良いのかもしれません。
    ランドセル一つにしても直すことを習慣づけたら治りますし、あと頼まれた事を忘れる様であれば「する事リスト」なども作ってあげたら慌てず忘れないと思います。
    お母さんも娘さんを見ていて、腹が立つこともあると思いますが、ここはグッとこらえて出来るまで見守ってあげましょう。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    私は応援し見守りました

    我が家は忘れっぽいというよりいろんなことに興味を示しちゃうと考えています。
    まさにランドセルを片づけていたはずなのにテレビがついていれば見ちゃう、お願いをしていても返事はするものの何かをしていれば聞いていない。
    これは娘の特性だと考え、イライラするのもやめました。
    自分でやらなければいけない(宿題や明日の準備など)ことの優先順位を一緒に考え本人に理解をさせました。
    集中して終わらせてしまえば、下校後、寝るまでの時間は自由時間にしていいことを強調し実践させています。
    今でも興味があることに熱中し気づけば寝る時間ということもありますが、自分がいけなかった!と慌てて支度しています。
    少しずつですが、前進していることを親も認め怒らずに声をかけるようにしています。
    いろんなことに興味を持つことはいいことで応援したいと思っています。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    「今、やろうと思ってたのに」ということならかわいそうです。

    お子さんもお母さんもお互いがイライラしているみたいで気の毒です。
    もちろん心配しての注意なのですが、少しお子さん離れすることも大事ではないかと思います。
    お子さんが困るからとつい手出し、声掛けされているのでしょうけれど、やはり本人が自分で気づくチャンスを奪っていることにもなります。
    あとお子さんがゆっくりタイプで、お母さんがせっかちだと、「今、やろうと思ってたのに」ということにもなっているような気がします。
    あと消化できないうちに頼んでしまっているなら、頃合いを見計らって頼むようにしてあげてはどうでしょうか?、やはり子供なので頭がいっぱいになってしまうと思います。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    いろんなことを考えてるんでしょうね。

    娘さん、いろんなことを考えてるんでしょうね。
    私も何かを取りに行こうと2階にあがって、忘れて。

    また降りて少しして思い出して。

    なんてよくあります。
    そこを注意されてもどうしようもないです。
    忘れないためには手にでも書いとくしか。

    けれどそこはお母さんが「手に書いときなさい」というものでもないように思うんですよね。
    娘さんかイライラするのは、自分がすぐ忘れることについてでしょうか。
    それともお母さんに注意されるからでしょうか。
    後者なら見守りが必要だと思います。
    言いたくなる気持ちはとてもわかりますよ。
    あなたは何を忘れているか分かってるんですもんね。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    言い方ひとつで捉え方を変えてみる

    はじめまして。
    質問内容ですが、ついつい怒ってしまう案件ですね。
    ですが質問者さんは
    娘さんも怒られることに
    いらいらしているのを察知しておられるのですよね?

    小学生ともなるとお母さんが
    感情的なのか冷静なのかはなんとなくわかるし、
    もう少し娘さんを子供ではなく
    一人のひととして対応してあげてみては?
    そこを意識してみるだけでも良いと思います。
    例えばいつものようにランドセルを片付けず
    テレビを見だしたときに、
    「ランドセル片付けてからやりなさい!」
    ではなくて
    「ランドセルがいつもの場所に帰りたいって言ってるよ!」
    と言い方を変えてみたり、
    頼んだことと別のことをしだしたときには
    「こっちを先にやったほうが楽よー」と教えたり
    かなり神経は使いますし、根気も要りますが
    怒られていらいらしているということは、
    お母さんの言いたいことが伝わっていないのかも
    しれないですよね。
    それでは娘さんに怒っても意味がないような。
    お母さんが意識すると対応も変わっていくと思います。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    やるべきことを紙に書いてあげる

    私も忘れっぽいです(笑)。
    相談者さんの娘さんのように、何かをしに家の中を移動していたら「あれ、何しようとしてたんだっけ…」と思うことも多々。
    私の場合はどうしても忘れたくない場合は、例えば「洗濯物を干す、洗濯物を干す…」などと口に出して繰り返したり、場合によっては紙に書いたりもします。
    娘さんにも「やるべきことリスト」を大きい字で書いて渡しておけば(もしくは机に置くとか壁に貼るとか)いかがでしょうか?
    でも、きっと娘さんは色々なことを考えていて創造性豊かなのでしょうね。
    そういう良い点をどんどん伸ばしてあげる、というポジティブな姿勢でいて、忘れっぽいところは大らかに見守ってあげるとイライラもしなくなってきますよ。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    かやって欲しいこと紙に書いて貼っておきましょう!

    毎日子育てお疲れ様です。
    まだ色んなことを同時に行うことは娘さんにとっては難しいことなのだと思います。
    やらなければならないことを頭で覚えていても、多感な時期でもあるので色々なものに目を奪われてなかなかうまく進まないこともあります。
    そのうちに本当にやらなければならないことを忘れてしまっている恐れもあります。
    なので、娘さん用にノートを一冊買ってきてやらないといけないことリストを作成してもらい、実行できたら丸をつける方法はいかがでしょうか?そのノートに丸が全部つけれたら教えてもらうようにしたら何度も注意しなくて済むのでお互いイライラしないかもしれません。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    やり遂げるまで目を離さないようにしましょう。

    私の娘も、本当に忘れっぽくて困っています。
    特にテレビを見ながら何かをお願いすると、そっちの方に集中してしまって、頼んだ事をしてもらう事が出来ません。
    例えば、娘の部屋は3階にあり、リビングが我が家は2階なのですが、2階にあるランドセルを、3階の部屋に置きに行くように伝えても、テレビがついていると、そっちに集中してしまい、テレビを見たまま10分以上動かない事も日常茶飯事です。
    なので、してもらいたい事を伝える時は、集中してしまいやすい、テレビは消して、そのお願いした事をやり遂げるまで、なるべくイライラしないように、深呼吸をして、穏やかな口調で伝えるようにしています。
    それでもどうしても口調が荒くなる時もありますが、なるべく自分を責めないようにしています。

  11. 11. 名無しのイケジョさん

    終わったかの確認だけとってください

    興味が移りやすいのですね。
    いろいろ興味をもつのは悪いことではありませんが日常生活に影響がでかねないので改善してあげたいです。
    毎日同じことを言うご相談者様も大変かと思いますが、やはり毎日言ってあげた方がいいです。
    ただ言い方にだけは気をつけて「終わったかな?」と確認だけしてあげましょう。
    また、可能であれば終了の報告をさせるようにするとその義務も伴ってすんなりやってくれるようになると思います。
    子どものうちは集中力がそんなにないので忘れてしまうのは仕方ありません。
    うちの子もそうでした。
    気にしているよってことだけが伝わるように怒らずに接してあげてください。

  12. 12. 名無しのイケジョさん

    少し気長に変化を待ってみてはどうでしょう?

    忘れっぽいことで、怪我をしたり、危ない目にあったわけではなさそうなので、娘さん本人は、あまり困った実感がないのかもしれません。
    そう考えると、あまりキリキリしなくても、娘さんのようにどーんと構えているくらいのほうが、ストレスもなく幸せなのかもしれません。
    でも、心配される気持ちはわかるので、忘れずにできたことに対しては、少し大げさなくらいにしっかり褒めて、娘さん本人に(物事を忘れずにやることは便利だ)という気持ちを持ってもらうためには、相談者さんが褒めるタイミングを見逃さず、出来たときには「わ〜っ!出来たね〜。
    すごいね」と褒めることも大事だと思います。

  13. 13. 名無しのイケジョさん

    自分のやることを目で見て分かるように。

    私も子どもの頃は、よく母親に頼まれたことを忘れてしまったり、自分がやろうとしたことを忘れてしまったり、本当に何でもかんでも忘れてしまう子どもでした。
    なので、毎回母親に怒られてはイライラしていましたし、その頃は母親との関係も良いとは言えない状況でした。
    そんな私が少しずつ忘れっぽいのが直ったのは、ホワイトボードに自分のやることや頼まれたことを書いて、自分の見えるところに置いておいたことでした。
    もしかしたら、あなたのお子さんも聞いて覚えるということが苦手だけど、見て覚えることは得意なのかもしれません。
    なので、ホワイトボードなどに自分のやることや頼まれたことを書くように習慣付ければ、段々と直ってくると思います。
    学校でも忘れっぽい場合はメモ帳などを持たせて、同じようにやることをメモっていつでも確認できるようにしておくこともいい方法かもしれません。

  14. 14. 名無しのイケジョさん

    子供にはよくあることです

    大人でも忘れっぽい人はいるものです。
    ましてや子供なら、一つのことに集中できないということはとてもよくあることだと思います。
    やはり親が面倒だと思っても、気が付いた時に何度でも注意してあげることで少しずつ忘れないように訓練されてきます。
    まだ子供が小さいうちは、ほおっておくよりもきちんとサポートしてあげるのが良いですね。
    また忘れたことを叱るのではなくあくまでも、こうしたほうがいいよとアドバイスをしてあげれば子供もイライラすることはないでしょう。
    その子供の成長のペースがあるのでそれを理解してあげながらアドバイスしてあげましょう。

名無しのイケジョさん へ返信する コメントをキャンセル

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
小6の息子を持つ母です。 息子は携帯を持っているのですが、LINEを見てみたらTikTok… 小学校ももうすぐ3年生なのにお漏らし 男の子の性の目覚めとの向き合い方 長女(小2)が全く宿題をやりません。 どんな事に対しても雑な娘を改善させたい 長女(小2)が全く宿題をやりません。 息子が嫌いなものを食べるようになるための言葉掛けなど教えてください 小学校ももうすぐ3年生なのにお漏らし