イケジョ通信
お悩み相談

幼稚園児の女の子、無口なのが気になります

うちの4歳になる娘ですが、内気な性格というのか内弁慶なことで心配しています。
現在通っている幼稚園では、先生や他の園児に話しかけられてもうなずくか首を振るか、小さな声で二言くらい話すかです。
外で大人に話しかけられると、無表情で固まってしまうことがあります。
今は先生が間に入ってくれたり、みんなでワーッと遊ぶことは遊ぶのですが、特に女の子ですし、やはり就学してからの友達付き合いなど今から心配になっています。
一人っ子ですが、家ではわりとしゃべる方かとは思うのですが。
検査などを勧められたことはないのですが、今のまま見守っていてもよろしいでしょうか。

    「幼稚園児の女の子、無口なのが気になります」に対するみんなの回答

  1. 1. 名無しのイケジョさん

    うちもそのタイプでした。

    わが家も年少の4歳の娘がいます。
    入園前はかなり警戒心が強く知らない大人とは話さないタイプで苦手な子どもにも顔にすぐでるタイプでした。
    幼稚園に入って4月は特に自分からお友達のところにいかないと先生に言われすごく心配でしたが徐々に馴染んでいったようです。
    娘はおしゃべり好きな女の子より静かな女の子ときが合うようですし、男の子と走り回ってるのも好きなようです。
    無口でも一緒に遊べるお友達はできると思いますし毎日幼稚園で会えば子ども同士も親近感がわくと思います。
    うちも内弁慶なので外での様子に心配になることもありますが、きっと大丈夫ですよ。

  2. 2. 名無しのイケジョさん

    個性と考えて気長に接してみては

    お子さんの外でのコミュニケーションについてお悩みとのことで、お母さんとしても心配ですよね。
    ただ、家でのコミュニケーションはきちんととれているとのことですので、あまり気になされなくてもよいと思います。
    幼稚園でも先生や他のお友達の言っていることも、言葉数は少なくとも、返答はできているようですので、しっかり理解力もあることがうかがえます。
    4歳にもなってくるとそれぞれのお子さんの個性もだんだん出てきますし、言葉数が少ないのもそれは立派なお子さんの個性だと考えていいのではないでしょうか。
    熟考型という考え方もできます。
    もし心配ということであれば、おうちでのやりとりの中で、幼稚園であったことを話してくれると思いますが、そのときどう思った?そのとき○○ちゃんはどんなことをした?など聞いてみて、その感情や行動を言葉にしてみる練習をするのもいいかもしれません。
    その中で「こういうとき、こう言ったらお友達は喜ぶかもしれないね」など、お子さんが発した言葉で相手がどんな反応をするのかシミュレーションできたら、幼稚園や外でもお子さんの中でイメージができていいと思います。

  3. 3. 名無しのイケジョさん

    うちの息子もまったく一緒でした。

    うちの息子もまったく同じ感じでした。
    うちには9歳になる小学生の息子がいますが、息子は昔から内向的な性格で、家だと元気なのですが人前に出るとまったく喋らず、笑わずでした。
    幼稚園に入園してからも、話さなすぎて友達は出来るのかとか、トイレ行きたいって先生にちゃんと言えるかなとかそんな事ばかり考えてしまいました。
    しかしその心配も1年、2年経つたびに無くなっていき、小学3年生になった今では、友達とも毎日のように遊ぶ約束してくるくらい、内向的な部分もなくなりました。
    幼稚園で親と初めて離れて集団生活を始めたばかりなので、子供にとっては緊張が大きいと思います。
    その緊張が少しずつなくなっていけば、みんなと打ち解けられると思うので、今のまま娘さんを見守っていて大丈夫だと思いますよ。

  4. 4. 名無しのイケジョさん

    今はまだ様子を見ては?

    何だか自分の幼稚園時代を思い出してしまいました。
    私も幼稚園まではおとなしい性格で、忘れ物をしたことを先生に言えなくて泣き出してしまうほどでした。
    同じ幼稚園にトイレを言い出せなくておもらししてしまった子もいましたし、似たような子は多いと思います。
    私の場合は小学校に入学してしばらくしたら、環境の変化のせいなのか、嘘のように活発になりました。
    お子さんは幼稚園でも友達とはちゃんと遊んでいるようですし、ちょっと大人が怖いだけなのかもしれません。
    社会生活はだんだん慣れてくるものなので、しばらく様子を見ても大丈夫だと思います。

  5. 5. 名無しのイケジョさん

    私にもそういう時代がありました

    相談者さんの娘さんのお話を聞いて自分の幼少期の事を思い出しました。
    私も幼少期、全然話さず家族にさえも無口な子供だったと親から聞かされた事があります。
    確かに小学生〜中学生くらいまでは自発的に話すことが苦手で恥ずかしかった時期がありました。
    ですが今は誰とでも話すことができます。
    そして現在営業職に就いています。
    少しでも安心材料になればと思いますが、内弁慶気味な子でも時間が経てば解決してくれる事もありますのでせめて幼稚園に入るまで様子を見るのも大事だと思います。
    もしかしたら一年経てばおしゃべりな子になる可能性もまだまだあると思います。

  6. 6. 名無しのイケジョさん

    頭の良いお嬢さんだと思います

    家でも外でもまったくお喋りしない、内気で困る、というのならご心配かと思いますが、家庭ではいろんなお喋りをしてるのなら心配ないと思います。
    むしろ、家と外としっかり自分の中でちがう世界と認識しているのですから、どちらかと言えば頭の良いお嬢さんだと思います。
    たしかによそでも家と同じようなお喋り出来る子は、愛嬌良しで得をするとはいいますが、別の意味では子供らしい子供と言えます。
    幼い、ということですね。
    小さい頃に内気な子供は頭の中でたくさん考えていて、大きくなるとあふれ出るようなお喋り大好きなお子さんもいます。
    見守ってあげるだけで、無理強いや過剰な心配は不要と思います。

  7. 7. 名無しのイケジョさん

    昔の貴方ではないですか?

    子供のこととなると、自分のこと以上に気掛かりになりますよね。
    お子様は、家の中ではわりとしゃべる方とのことなので、言葉の発達とかの問題もなさそうですし、今まで検査を進められたこもないとのことなので、心配いらないと思いますよ。
    みんなが、人見知りもせずに社交的な人間ばかりではないと思います。
    貴方も案外小さい時は、子供と同じ内気な性格の子だったとかいうことはありませんか?親に聞いてみてもいいかもしれませんね。
    もし今のお子様と同じであれば、今の貴方がいるので全然心配いらないと断言できますね。
    でも、一人っ子のお子さんとのことなので、なるべく公園とかお外に連れ出して、知らない子供と接する機会をたくさん作ってあげるのもいいと思います。

  8. 8. 名無しのイケジョさん

    内向的でも大丈夫です

    大丈夫だと思います。
    世の中にその様な子は沢山いますから。
    たとえ内向的でも、気の合う友達は必ず出来ますから心配ないと思いますよ。
    今は暖かく見守ってあげてください。
    私自身も幼少の頃は内気で無口でしたが、きちんと友達は出来ましたよ。
    必然的に活発な子よりは同じ内向的な子が中心でしたが。
    人格なんて生まれつき変わらないものです。
    それを無理に変えようとしたら、余計に人格形成に影響があると思います。
    今は娘さんに目一杯愛情を注いであげてください。
    そしたら、例え内向的と言われても、他人に優しく出来る女の子に育ってくれると思います。

  9. 9. 名無しのイケジョさん

    大人しい性格という個性では

    うちの子もまさしく同じです。
    年少一人っ子の女の子ですが、幼稚園では全然話しません。
    お友達から嫌なことをされても嫌とは言えず困った顔をしているだけだそうです。
    私も心配で幼稚園の先生に相談しました。
    そうしたら先生は「発達は問題ないと思いますよ。
    今の時期、一斉指示がきちんと聞ければ大丈夫です。
    大人しい性格でそれが娘ちゃんの個性なんです。
    」と言ってもらいました。
    なので質問者様のお子さんも、きちんと指示が通っていれば大丈夫ですよ。
    生まれ持った性格です。
    私自身も小さい頃は大人しく同じような性格でした。
    母親にもっと明るくなりなさいと言われてつらかった記憶があります。
    お互い子供の個性を認め見守りましょう。

  10. 10. 名無しのイケジョさん

    いまは焦らず見守ってあげてください

    恥ずかしがり屋さんなんですね。
    本人の個性でもありますので無理はさせずに見守ってあげた方がよろしいと思います。
    ただ親としては心配ですね。
    近くに幼稚園以外のお友達やご親戚はいらっしゃらないでしょうか。
    お家ではしゃべるとのことなので家族以外の人に慣らして、話し相手を増やしていければ少ずつ改善できるかと思います。
    うちの子も内向的ではありましたが、地域の子ども向けサークルなどにどんどん連れて行って外に慣らしていました。
    ただ小学校に入って仲の良いお友達ができると一気に解決ということもあり得ますね。
    みんなでワーッと遊べるのであればコミュニケーション能力に問題はないと思います。
    ちょっと手助けしながら見守ってあげてください。

名無しのイケジョさん へ返信する コメントをキャンセル

この相談に回答する

人の不快となる様な内容ではありませんか?

あなたの悩みを投稿しよう
柴犬に物を投げつける息子をやめさせたい 行くと楽しそうにしている幼稚園に行きたくないと言います。どうすればいいでしょうか 子供がひらがなを覚えません。周りに遅れをとらないかがとても心配で悩んでいます 2歳半の娘に卒乳させる方法 2歳半の娘に卒乳させる方法 「早生まれだから仕方ない」は何歳まで通用しますか? イヤイヤ期でトイレトレーニングができません 行くと楽しそうにしている幼稚園に行きたくないと言います。どうすればいいでしょうか